ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ



建築家・中村好文 心地よい家はこうして生まれる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 建築家・中村好文 心地よい家はこうして生まれる
   (NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」 2006年4月13日放送分
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060413/index.html

-----------------------------------

■今回のプロフェッショナルは、住宅を設計する建築家の中村好文氏でした。

 中村氏は、「着心地の良い普段着のような家」と言われる住宅を設計される
 方だそうです。


■依頼者の生活や人間を知る

 依頼者と話すとき、家のことではなく、まず、その人の生活や人間を知る
 ことから始めるということです。


■これは、依頼者が、どんな家が欲しいか、よくわからないからです。

 その人のことを知ることで、その人に合ったものをつくることができるの
 でしょうね。

 そして、依頼者が期待しているもの以上の家を考えることができるのだと
 思います。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□   依頼者の生活や人間を知る
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ クライアントの生活や人柄などを知ろうとしていますか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2006年4月14日 17:00 住まい・インテリア | 建築家・中村好文 心地よい家はこうして生まれる | コメント (0) | トラックバック

心地よい音をめざせ 室内騒音 対策最前線

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 心地よい音をめざせ 室内騒音 対策最前線
   (「クローズアップ現代」 2005年12月20日放送分
   http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2005/0512-4.html#tue

-----------------------------------

■今回のクローズアップ現代は、室内の音をどう快適にするか、ということを
 取り上げていました。

 住宅の遮音性が高まったことで、室内の騒音が、気になるようになって
 きているということです。


■静音の家電製品が、増えています。

 これも、室内の音が気になる人が増えていることによるようです。

 しかし、音を小さくすれば良いと言うわけではないということでした。

 掃除機などは、単に音を小さくしてしまうと、機能していないのではないか
 と考える人が出てきてしまうそうです。


■快音化

 音を小さくするだけではなく、耳障りな音をカットしたりするということ
 です。

 音にも情報があるので、無くせばよいというものではないわけです。


■残響時間

 赤ちゃんの泣き声によるストレスの感じ方も、室内の反響がよくなったこと
 で、違ってきているそうです。

 残響が長いと、ストレスも高くなるようで、逆に、残響を短くすると
 ストレスは、下がるということです。


■保育園で、残響を短くしたところ、話し声などが聞きやすくなった
 そうです。

 場所にもよるでしょうが、レストランなどは、残響を調節すると、
 話し声などに影響すると思います。

 音が人に与える影響も考えつつ、場所を演出することができる
 かもしれませんね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    室内の音を快適にする工夫が必要
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたが、不快に感じる音を聞く場所は、どんなところですか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年12月22日 17:00 住まい・インテリア | 心地よい音をめざせ 室内騒音 対策最前線 | コメント (0) | トラックバック

我が家は大丈夫か!? ~そこにある倒壊の危機~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 我が家は大丈夫か!? ~そこにある倒壊の危機~
   (「ガイアの夜明け」 2005年12月13日放送分
  http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview051213.html

-----------------------------------

■姉歯建築士偽装問題。

 構造計算を偽装し、マンションなどが、倒壊する危険を指摘されています。

 今回のガイアの夜明けは、マンションや家などの倒壊の危険性について
 取り上げていました。


■氷山の一角か

 今回の偽装問題は、氷山の一角かもしれません。

 「日経アーキテクチャ」のアンケートに、偽装したことがあると答えた
 建築設計事務所が、12.7%あったそうです。


■そんな中、木造の一戸建ても、倒壊の危険などがあるかもしれないと
 いうことです。

 というのは、2階建て以下の木造には、構造計算書を出す必要がないから
 です。


■“家の血統書”

 市民グループ「みんなのおうち」では、家の建築過程を写真に取って、
 あとで見られるようにと、“家の血統書”という方式を提案しているそう
 です。

 こうやって、オープンにすることで、お客様の信頼を得ることができる
 ということです。


■責任の所在が明確でないことが、偽装事件の問題をむずかしくしているよう
 に感じます。

 事業主の責任をきちんと、法的に明確にすべきだと思います。
 (法律はどうなっているのか知りませんが。)

 そして、“家の血統書”のように、目に見える形で、
 お客様に、信頼を提供すると、良いですよね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    責任を明確にして、オープンにする
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 目に見える形にしていますか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年12月16日 17:00 住まい・インテリア | 我が家は大丈夫か!? ~そこにある倒壊の危機~ | コメント (0) | トラックバック

第2の人生、田舎暮らし派? 都会暮らし派?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 第2の人生、田舎暮らし派? 都会暮らし派?
   (nikkeibp.jpの記事より
   http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/345497 )

-----------------------------------

 ■今日もnikkeibp.jpの記事からです。

  セカンドライフ、定年後に田舎暮らしをするか都会暮らしをするかという
  話です。

  少し、いつものテーマとは違いますが、たまにはこういうのも良いかなと
  思い、取り上げてみました。

  最近、こういう話題が、わたしのまわりでも、結構あるので、(定年の年
  齢までは、まだまだ先ですが。)どこに住むかということを考える人が、
  多いのかなと感じています。


 ■この記事では、田舎か都会かという、テーマの前に、住み替えについて書
  かれています。

  この調査では、60代の半数が、住み替えたいと考えているようです。
  これは、かなり大きな需要ですね。

  住み替えなどしないとしても、老後に備えたリフォームなどの需要はかな
  りありそうです。


 ■さて、田舎暮らし派?都会暮らし派?かということですが、
  個人的には、都会に拠点を置きつつ、田舎に別荘というのが(この記事で
  は、3番目の選択肢)が良いかなと思っています。

  似たような嗜好として、田舎に暮らし、都会の良さも味わいたいという人
  を、「都会派田舎暮らし族」と言うらしいです。

 わたしの場合は、”田舎派都会暮らし族”ということになるのでしょうか。

  この記事でも、こういう感じの人が増えるのではないかと書かれています
  が、今後はどうなっていくのでしょう。


 ■自分の趣味や好みによって、住みたい場所も異なるのでしょうが、
  両方の良いとこ取り、という感じの人が増えるのかもしれませんね。

 ★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □                                 
 □  「都会派田舎暮らし族」が、増えていく可能性がある。
 □                                 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■
 ■  ⇒ あなたは、田舎派?都会派?
 ■
 ■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年12月 3日 17:00 住まい・インテリア | 第2の人生、田舎暮らし派? 都会暮らし派? | コメント (0) | トラックバック

抗酸化家電

“抗酸化家電”ってなんだ? IT media ライフスタイルより

活性酸素の発生を抑える家電ということのようです。

こんなことができるんですね。
健康というかそういうのを気にする人が多いみたいですから、売れるのでしょうか。

2004年8月27日 11:59 ニュース, 住まい・インテリア | 抗酸化家電 | コメント (0) | トラックバック