« 2008年05月12日 | トップページ | 2008年05月14日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2008年05月13日
読まれる文書、バカにされる文書「プレジデント」
⇒ 読まれる文書、バカにされる文書
(「プレジデント」 2008.6.2号 p.27~
http://www.bizpnet.com/zassi/08/06/pre0602.html )
-----------------------------------
■文書、文章の書き方は、あまり習ったことがないからでしょうか、
むずかしいですよね。
この号の「プレジデント」の特集は、読まれる文書などについてです。
企業トップ12人が日常文書を添削したり、メール術指南など、
文書を書く際に、参考になることが多い特集でした。
そんななか、印象に残ったのは、次の記事です。
■「原稿1枚・5枚・10枚別」スラスラ書く技術
樋口裕一氏と齋藤孝氏が、スラスラ書く技術について、書かれています。
お二人が、スラスラ書くための基本と習慣を教えてくれています。
どちらも、参考になりましたが、樋口裕一氏の基本と習慣を紹介します。
■書けるようになるための5つの基本
1 「演繹型」の短文を練習する
2 「帰納型」の短文を練習する
3 ビジネス文書では、最初に結論をいう。
4 次に問題点を洗い出し、つぶしていく。
5 根拠として比較データを示す。
■書けるようになるための5つの習慣
1 常に「二項対立(表裏)」を意識する。
2 「WHAT(定義)」で考えるクセをつける。
3 「WHERE(地理的条件)」の視点をもつ。
4 「WHEN(歴史的条件)」を検証する。
5 「実読」より「楽読」に投資する。
■まずは、演繹なのか、帰納なのか、意識することが重要なのかもしれません。
どちらにしても、根拠は必要です。
根拠がなければ、説得力がありませんから。
そして、二項対立で考えるのは、反対意見や違った視点を知るために
重要なことでしょう。
別の可能性も考えつつ、事実はどちらなのか。
こう考えると、論理展開に説得力が増すように思います。
こういった文章の基本や習慣を身につけておくと、
それなりの文書、文章が書けるようになるのでしょうね。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 文章の基本や習慣を身につけておくと
□ それなりの文書、文章が書けるようになる
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 文書、文章の基本を身につけていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【関連記事】
2008年05月13日 17:00 スキルアップ | 読まれる文書、バカにされる文書「プレジデント」 | コメント(0) | トラックバック
『マイクロトレンド―世の中を動かす1%の人びと』マーク・J・ペン(著),E.キニー・ザレスン(著)
⇒『マイクロトレンド―世の中を動かす1%の人びと』
マーク・J・ペン(著),E.キニー・ザレスン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/05/microt.html
-----------------------------------
■本書の著者、マーク・J・ペン氏は、ビル・ゲイツ氏のアドバイザーで、
ビル・クリントン氏の大統領選、および政権のアドバイザーでもあり、
ヒラリー・クリントン氏の大統領選のチーフ・ストラテジストだそうです。
そんなペン氏が、アメリカなどの小さなトレンドについて、
統計などから教えてくれています。
メガトレンドとは違い、大きなトレンドではないが、それなりの影響力が
あるトレンドを、紹介しています。
■興味深いトレンドが、41紹介されています。
大きなトレンドも重要ですが、まだ大きなトレンドになっていない、
これから大きなトレンドになるかもしれない、大きくはならないかもしれな
いが、人々の行動に影響を与えているトレンドを知ることも、
価値観などが多様な現代では、有益でしょう。
▼ ここに注目 ▼
「ペットを受け入れるだけでなく、豪華な犬用のベッドやトイレを用意して
いるホテルがますます増えている。」(p.99)
■日本でも、ペットが増えているということですが、
アメリカでも、同様というか、日本よりもペット好きな人が多いようです。
犬と一緒に泊まれるようなホテルがあるそうです。
日本では、あまり聞いたことがありません。
これから、日本でもつくったら、おもしろいかもしれませんね。
■本書では、こういったマイクロトレンドについて、様々な事例が紹介されて
います。
それらのトレンドにおける日本の事例について、
『下流社会』の著者、三浦展氏が、解説されています。
アメリカの事例だけでなく、日本の状況もわかる点も、本書の良いところ
だと思います。
マイクロトレンドから、今の社会、これからの社会について、
知ることができる一冊です。
トレンドを知っておきたい方が読まれると、
興味深く読めると思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
本書の著者、マーク・J・ペン氏は、ビル・ゲイツ氏のアドバイザー
で、ビル・クリントン氏の大統領選、および政権のアドバイザーなど
を務めた方だそうです。
マイクロトレンドということで、小さなトレンドを統計などから、
紹介しています。
それらの影響や、日本のトレンドなどについても、知ることができ
ます。
マイクロトレンドに興味がある方は、読んでみてください。
▼ おすすめしたい方 ▼
マイクロトレンドを知りたい方。
トレンドに興味がある方。
▼ あわせて読みたい ▼
『メガトレンド2010』パトリシア・アバディーン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/07/mega.html
★『マイクロトレンド―世の中を動かす1%の人びと』
マーク・J・ペン(著),E.キニー・ザレスン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/05/microt.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ マイクロトレンドから、今とこれからの社会を考えてみる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ マイクロトレンドに興味を持っていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年05月13日 16:59 【書評・感想文】 経済 | 『マイクロトレンド―世の中を動かす1%の人びと』マーク・J・ペン(著),E.キニー・ザレスン(著) | コメント(0) | トラックバック