ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2008年07月18日 | トップページ | 2008年07月22日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2008年07月21日

イノベーションを育てる上司、潰す上司

 ⇒ イノベーションを育てる上司、潰す上司
   (「プレジデント」 2008.8.4 p.108~
     http://www.bizpnet.com/zassi/08/08/pre0804.html

-----------------------------------

■イノベーションを生みだすために、必要なことは、いろいろあります。

 (どういったことが必要かということを知りたい方は、
  『イノベーション・マネジメント』を、まずは読んでみると良いかと
  思います。
   http://www.bizpnet.com/book/2007/02/inomane.html

 その一つに、イノベーションを生み出しやすい状況をつくる、上司の存在が
 あるでしょう。

 この「プレジデント」の記事では、
 イノベーションと上司について取り上げられています。


■イノベーションのコーチは上司


 リーダー、上司は、イノベーションのコーチになると良いということです。

 その仕事は、簡単にまとめると、

  1 率直な評価を与える
  2 力を貸す
  3 自由な会話を促進する

 という3つになるそうです。

■1と3が、対立してしまう可能性があるような印象を受けます。

 率直に評価を伝えると、部下は、萎縮してしまうかもしれません。

 こういう点が、むずかしいところではないでしょうか。


■「おそらくリーダーの最も重要な役目は、メンバーに「消費者がボス」で
 あることを認識させ、いわゆる顧客目線が意思決定の中心に据えられ続ける
 ようにすることだろう。」

 ということで、こういった視点を率直に伝えつつ、
 部下が萎縮せずに、顧客の目線を持った、アイデア、イノベーションを
 引き出せるようにする。

 それが、イノベーションにおける、上司、リーダーの役割なのでしょう。

 なかなかむずかしいことではあると思いますが。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    イノベーションのコーチは上司
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ イノベーションのコーチになっていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年07月21日 17:00 経営 | イノベーションを育てる上司、潰す上司 | コメント(0) | トラックバック

『アンディ・グローブ[上][下]』リチャード・S.テドロー(著)

 ⇒『アンディ・グローブ[上][下]』リチャード・S.テドロー(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/andy1.html
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/andy2.html

-----------------------------------

■インテルの元CEO、アンディ・グローブ氏の評伝です。

 アンディ・グローブ氏について、インテルについて知ることができます。


■アンディ・グローブ氏というと、

 "Only the Paranoid Survive"(パラノイアだけが生き残る。)

 という言葉が、思い起こされます。


■『インテル戦略転換』(原題は、“Only the Paranoid Survive”)という
 グローブ氏によるインテルの戦略などについての著書があるのですが、
 日本語では、2008年7月現在絶版のようです。
 (原書はアマゾンなどで購入可能です。)

 もし、『インテル戦略転換』を読んでいない方で、インテルなどについて
 興味がある方が、読まれると良いと思います。

 本書では、幼少期からアメリカへの移民などについても、描かれていますの
 で、この言葉も、ビジネスにおいて生き残るという意味だけではないのかも
 ということを知ることができます。

▼ ここに注目 ▼

 「マネジメントについてのグローブ流発想:
   マネジメントとは、上から与えられたいくつもの業務をうまくこなす術
  を指す。業務を小分けにしてひとつ下の階層に割り当て、部下たちがそれ
  ぞれの業務を引き受けてくれたら、業務全体を完了するメドがついたと
  いえる。」(p.233)

■本書では、グローブ氏の日誌の一部が紹介されています。

 この文章は、その日誌からのものです。

 グローブ氏は、もともと技術者で、MBAなどの資格を持っているわけでも
 ないですが、現場をうまくマネジメントする術を学んでいったようです。

 日誌から、そういうことを知ることができます。


■かなり忙しいにも関わらず、業務の日誌をつけているらしいことが、
 わかりました。

 日記や日誌の効用を、実際の例として、感じることができました。

■本書は、アンディ・グローブ氏とインテル、インテルとコンピュータ産業、
 そういったものの時代や、変化、歴史ということを、描いています。

 稀有な経営者であるアンディ・グローブ氏から、何を学ぶのか。

 人によって異なるでしょう。

 ビジネスについて、変化への対応について、マネジメントについて、
 生き方について、学べることがあると思います。

 インテルやアンディ・グローブ氏に興味がある方は、読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    アンディ・グローブ氏の評伝です。
    アンディ・グローブ氏の幼少期からインテルを大企業にして、
    インテル引退後まで、描かれています。
    アンディ・グローブ氏の人生から、ビジネスや変化への対応、
    マネジメントについてなど、学ぶことができます。
    経営者の方などが読まれると良いと思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経営者。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『成功はゴミ箱の中に―レイ・クロック自伝』
   http://www.bizpnet.com/book/2007/01/gomibako.html

  『IKEA超巨大小売業、成功の秘訣』
   http://www.bizpnet.com/book/2007/03/ikea.html

 ★『アンディ・グローブ[上][下]』リチャード・S.テドロー(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/andy1.html
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/andy2.html


★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    日誌をつけることで、頭の整理やマネジメントに役立つ

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 日誌をつけていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2008年07月21日 16:59 【書評・感想文】 起業 | 『アンディ・グローブ[上][下]』リチャード・S.テドロー(著) | コメント(0) | トラックバック