ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2008年11月16日 | トップページ | 2008年11月18日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2008年11月17日

仮説検証の限界、新しい「知価創造」の技法

 ⇒ 仮説検証の限界、新しい「知価創造」の技法
   (「プレジデント」 2008.12.1号 p.149~
    http://www.bizpnet.com/zassi/08/12/pre1201.html

-----------------------------------

■仮説検証の重要性は、よく言われます。

 その仮説検証の限界について、別の技法とともに、説明されています。


■対象に棲み込む

 マイケル・ポランニー氏が、言われたこととして、
 「対象に棲み込む」ということが、紹介されています。

 対象に棲み込むとは、例えば、「人に棲み込む」という場合は、
 その人の立場に立って、その人の気持ちになるということだそうです。

 現場に行ってみて、体験してみるといったことが、
 具体的には、あげられるでしょうか。


■仮説検証だけでは、仮説の際に、どこまで、対象のことを理解できるかは、
 わかりません。

 そういう意味で、経験、体験などから、考えることが重要ということ
 でしょう。


■仮説検証の「仮説」の精度をあげるために、
 自分で実際に体験してみる。

 そういったことが、必要になるのではないかと、
 この記事を読んで思いました。

 やはり「やってみる」「実践してみる」というのは、重要ですね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    対象に棲み込む
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 対象に棲み込むようにしていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年11月17日 17:00 スキルアップ | 仮説検証の限界、新しい「知価創造」の技法 | コメント(0) | トラックバック

『ほめ言葉の法則』植西聰(著)

 ⇒『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/11/homehou.html

-----------------------------------

■人間は、ほめられるのが好きだと言います。

 しかし、日本人はシャイだからでしょうか、あまりほめないように思います。

 本書では、ほめることのメリットについてや、
 ほめ言葉の例などが、紹介されています。

 ほめ言葉の例では、ビジネスシーン別やタイプ別のほめ言葉が紹介されて
 います。

 どんなほめ言葉があるのか知りたい方などに、参考になると思います。

▼ ここに注目 ▼

 「ほめ言葉を多く口にすると、相手の長所にばかり目がいくようになるため、
  ものの見方や考え方がおのずとポジティブになります。」
(p.24)

■人をほめることで、人間関係などが良くなるということがあると思います。

 それだけではなく、相手の長所を見るようになって、
 ものの見方などもポジティブになってくるということです。


■ほめようとすると、良い点を見ようとします。

 ですから、良いところを探すようになって、ポジティブになってくるの
 でしょう。

 良いところを探そうとすることが、ポジティブさを引き出してくるという
 ことなのだと思います。


■人ばかりではなく、モノなども、良いところを探すと、
 ますますポジティブになれるかもしれません。

 ポジティブシンキングが重要などと言われますが、
 実際に、実践する際には、人やモノをほめることを心がけると、
 自然とポジティブシンキングができるようになるかもしれませんね。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    本書では、ほめることのメリットについてや、ほめ言葉の例などが、
    紹介されています。
    ほめ言葉の例では、ビジネスシーン別やタイプ別のほめ言葉が紹介
    されています。
    ほめ言葉の例などを知りたい方が読まれると、参考になるでしょう。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   ほめ言葉について考えたい方。
   ほめ言葉の例を知りたい方。

 ★『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/11/homehou.html
  『ほめ言葉の法則』植西聰(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    ほめ言葉を多く口にすると、ポジティブになる

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ ほめ言葉を多く口にしていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年11月17日 16:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『ほめ言葉の法則』植西聰(著) | コメント(0) | トラックバック