■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« Amazon 本のベストセラー
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 仮説検証の限界、新しい「知価創造」の技法 »
『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
⇒『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/11/homehou.html
-----------------------------------
■人間は、ほめられるのが好きだと言います。
しかし、日本人はシャイだからでしょうか、あまりほめないように思います。
本書では、ほめることのメリットについてや、
ほめ言葉の例などが、紹介されています。
ほめ言葉の例では、ビジネスシーン別やタイプ別のほめ言葉が紹介されて
います。
どんなほめ言葉があるのか知りたい方などに、参考になると思います。
▼ ここに注目 ▼
「ほめ言葉を多く口にすると、相手の長所にばかり目がいくようになるため、
ものの見方や考え方がおのずとポジティブになります。」(p.24)
■人をほめることで、人間関係などが良くなるということがあると思います。
それだけではなく、相手の長所を見るようになって、
ものの見方などもポジティブになってくるということです。
■ほめようとすると、良い点を見ようとします。
ですから、良いところを探すようになって、ポジティブになってくるの
でしょう。
良いところを探そうとすることが、ポジティブさを引き出してくるという
ことなのだと思います。
■人ばかりではなく、モノなども、良いところを探すと、
ますますポジティブになれるかもしれません。
ポジティブシンキングが重要などと言われますが、
実際に、実践する際には、人やモノをほめることを心がけると、
自然とポジティブシンキングができるようになるかもしれませんね。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
本書では、ほめることのメリットについてや、ほめ言葉の例などが、
紹介されています。
ほめ言葉の例では、ビジネスシーン別やタイプ別のほめ言葉が紹介
されています。
ほめ言葉の例などを知りたい方が読まれると、参考になるでしょう。
▼ おすすめしたい方 ▼
ほめ言葉について考えたい方。
ほめ言葉の例を知りたい方。
★『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
http://www.bizpnet.com/book/2008/11/homehou.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ ほめ言葉を多く口にすると、ポジティブになる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ ほめ言葉を多く口にしていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 仮説検証の限界、新しい「知価創造」の技法 »
■【書評・感想文】 スキルアップ のその他の記事
『できる人の要約力』本間正人(著)・浮島由美子(著)
『普通のサラリーマンが年収1000万円になる方法』別所諒(著)
『デキる人は皆やっている一流の人脈術』島田昭彦(著)
『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
『机の上はいらないモノが95%』リズ・ダベンポート(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2008年11月17日 16:59 | 【書評・感想文】 スキルアップ | 『ほめ言葉の法則』植西聰(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/3246
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。