ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2008年09月29日 | トップページ | 2008年10月01日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2008年09月30日

電池を制す者世界を制す

 ⇒ 電池を制す者世界を制す
   (「日経ビジネス」 2008年9月29日号 p.24~)

-----------------------------------

■電池は、身近なエネルギー供給の方法です。

 携帯電話が普及するなどして、誰でも、使っているものでしょう。

 この「日経ビジネス」の特集は、電池についてです。


■「石油の世紀」から「電池の世紀」へ

 20世紀は、石油の世紀だったと言えるでしょう。

 石油がそのうち枯渇するだろうと言われています。

 21世紀は、電池、電気の世紀になるのかもしれません。

 環境という観点からいうと、もちろん電力も、火力発電などがあるので、
 太陽光発電などの自然エネルギーをどう活用するか、というのがあると
 思います。


■太陽電池についても、この特集で取り上げられています。

 電気自動車、リチウムイオン電池など、電気が、石油に代わって、
 重要なエネルギーとなることが、求められているのかもしれません。

 そうなると、日本の技術力などが、生きてくるのかもしれませんが、
 電池を制することができるのか、海外の企業も、虎視眈々と、
 狙っているようです。


■太陽電池やリチウムイオン電池などは、日本のシェアが高かったですが、
 最近では、シェアなどが落ちてきているようです。

 この特集では、「技術生かす構想力を」ということで、
 結ばれていますが、戦略などが、これから重要になっていくのでしょう。

 自分の生活に電池があまり関係ないと思っている人も、
 携帯電話やノートPCなどで、使っていることが多いでしょう。

 こういう「身近な」ものからも、世界の動向が、読み取れるという意味で、
 興味深い特集でした。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    電池を制す者が、世界を制す(?)
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 電池を活用していますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年09月30日 17:00 経済 | 電池を制す者世界を制す | コメント(0) | トラックバック

『「仕組み」整理術』泉正人(著)

 ⇒『「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプル
   な方法』泉正人(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/09/sikusei.html

-----------------------------------

『「仕組み」仕事術』などの著者、泉正人氏による著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2008/03/sikumi.html

 今回は、「仕組み」整理術ということで、整理術について書かれています。

 整理が苦手な人が、読まれると良いと思います。


■目次

 PART1 なぜ、整理が必要なのか?
 PART2 書類&机まわりの整理
 PART3 PC&メールの整理
 PART4 頭の整理
 PART5 時間の整理


■目次を見るとわかりますが、整理の必要性から始まって、
 書類や机の整理、PCなどの整理、頭、時間の整理などへと、
 整理ということについて、わかりやすく書かれています。

 PART2、PART3あたりの整理法は、わたしも、ほぼ同様に行っています。

 (例えば、ファイリングでは、
  『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/tukue.html
  などが紹介されていて、わたしも参考にして実践しています。)

 そういう意味で、ここまでは、共感、実践している方法でした。

 そして、PART4、PART5は、参考になり取り入れたいと思うことが見つかり
 ました。

 具体的な整理の方法を知りたい方は、読んでみてください。

▼ ここに注目 ▼

 「整理術の目的はあくまでも仕事の効率化にある」 (p.20)

■見た目がきれいということも、大切かもしれませんが、
 仕事における整理の目的は、効率化ということです。

 ですから、本書の考え方などを、自分に取り入れて、仕組みを回せるように
 することが重要だと感じました。

 個々の方法は、自分に合ったものを、真似したり、自分で考えるようにする
 のが良いのだと思います。


■とは言え、方法も知りたいところだと思います。

 一つ紹介すると、

 「バックアップはスケジュールを決めて定期的に実行する」(p.113)

 ということで、パソコンのバックアップは、定期的に実行すると良いという
 ことです。

 わたしも、バックアップを定期的に行っています。

 パソコンが壊れて、データがなくなると困るのでバックアップは重要ですね。


■また、本書とあわせて『超!自分マネジメント整理術』石田淳(著)
  http://www.bizpnet.com/book/2008/08/jibusei.html

 も読まれると、整理についてまた違ったヒントなどが見つかると思います。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    『「仕組み」仕事術』などの著者、泉正人氏による著書です。
     http://www.bizpnet.com/book/2008/03/sikumi.html
    整理術について、整理の仕組みをどう作るかということについて
    書かれています。
    整理をうまく行いたい方、整理して効率化したい方が、
    読まれると良いと思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   ビジネスパーソン。
   整理で効率化したい方。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/tukue.html

  『佐藤可士和の超整理術』佐藤可士和(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/10/satouka.html

 ★『「仕組み」整理術―仕事がサクサク進んで自由時間が増えるシンプル
   な方法』泉正人(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/09/sikusei.html
  『「仕組み」整理術』泉正人(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    整理術の考え方を身につけて、実践する

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 整理できていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年09月30日 17:00 【書評・感想文】 スキルアップ | 『「仕組み」整理術』泉正人(著) | コメント(0) | トラックバック