ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2008年07月14日 | トップページ | 2008年07月16日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2008年07月15日

企業にも“アイフォーン熱”

 ⇒ 企業にも“アイフォーン熱”
   (「日経ビジネス」 2008年7月14日号 p.22~)

-----------------------------------

■2008年7月11日、Appleが、iPhone(アイフォーン)を発売しました。
 わたしも、購入することができました。

 まだ数日ですが、便利に使っています。
 外出先などで、インターネットを見るのに、非常に便利です。

 自分が想像した以上に、使っている時間が長いです。
 これは、使いやすいということが、大きな理由だと思います。


■この「日経ビジネス」の記事では、
 企業も、iPhoneの登場で新たなビジネス機会になるのでは、と期待している
 ところもあると伝えています。

 iPhoneは、アプリケーションをインストールすることができます。

 このアプリケーションを作成して、iPhoneユーザに使ってもらうことなどで
 ビジネス機会になるのでは、ということです。

 例としては、株取引などのソフトを提供することなどが紹介されていました。


■ただ、iPhoneがどのくらいのユーザに普及するのか、
 どれくらい売れるのかが、未知数のために、ソフトを投入するかどうかは、
 売れ行き次第という企業もあるようです。

 日本では、100万台ぐらい売れるのでは、という予想もあります。

 その頃に、ソフトを投入しても良い企業もあるでしょうし、
 先行したほうが、多くの利用者に、利用してもらえると考える企業も
 あると思います。


■こういう判断はむずかしいのかもしれませんが、
 余裕がある企業はやったほうが良いと思いますし、
 新しいものに挑戦したい企業(や個人)は作成してみると良いと思います。

 今後、アプリケーションやホームページがiPhoneに対応するなど、
 iPhoneが、一つの“プラットフォーム”なっていく可能性があります。

 多くの企業やソフト制作者が、アプリケーションを作成してくれると、
 iPhoneがさらに便利になるので、ユーザにとっては、メリットがあります。

 そうなってくると、今は、まだ一部のユーザの間での“iPhone熱”かも
 しれませんが、もっと多くの人などに広がっていくかもしれません。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    iPhoneには、プラットフォームとしての可能性もある
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ iPhoneを使ってみたことがありますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年07月15日 17:00 経済 | 企業にも“アイフォーン熱” | コメント(0) | トラックバック

『「やらないこと」から決めなさい!』小山昇(著)

 ⇒『「やらないこと」から決めなさい!』小山昇(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/yaranai.html

-----------------------------------

■本書は、株式会社武蔵野の小山昇社長による著書です。

 本書では、小山社長が、やらないと決めている約60の事柄について
 書かれています。

 やらないことを決めることの大切さは、
 やることを決める大切さほどではないですが、言われることがあります。

 ですから、わかっている方は、わかっていることと思います。

 ただ、ここまで、いろいろとやらないことを決めているかというと、
 どうでしょうか。

 というわけで、何かしたら、参考になることが見つかると思います。

▼ ここに注目 ▼

 「よく働く上司」を評価しない

 「社長になりたての頃、よく働く部長を優秀だと思っていました。とんでも
  ない間違いでした。部長に求められるのは作業量ではなくマネジメント力
  です。」(p.130)

■部長の仕事は、作業ではなく、マネジメントということです。

 仕事の管理をすることとのことです。

 上司の仕事は、部下の仕事とは、内容が違うということですね。

 だから、作業をしている上司、「よく働く上司」は評価しないということ
 です。


■他にも、本を「最初のページ」から読まないとか、「人」を信用しても、
 「仕事」は信用しないなど、なるほどと思ったことが、見つかりました。

 「やらないこと」を決めて、何をどうやるか、考えたい方が、
 読まれると、ヒントや参考になると思います。

 とくに、経営者や上司の方などが読まれると、実践しようかと思うことが
 見つかることと思います。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    小山社長が、やらないと決めている約60の事柄について
    理由などとともに書かれています。
    やらないことを決めたい方や、とく経営者の方が、読まれると
    実践してみようかと思うことが見つかると思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経営者。
   ビジネスパーソン。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『「決定」で儲かる会社をつくりなさい』小山昇(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/01/kettei.html

 ★『「やらないこと」から決めなさい!』小山昇(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/yaranai.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    部長に求められるのは作業量ではなくマネジメント力

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 仕事の「内容」を理解して、仕事をしていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年07月15日 16:59 【書評・感想】 経営 | 『「やらないこと」から決めなさい!』小山昇(著) | コメント(0) | トラックバック