ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 経済・政治・国際 > 「撤退」の意思決定が難しい三つの理由

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 『そんな「法則」があったのか!!』
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『情熱・熱意・執念の経営 すぐやる! 必ずやる! 出来るまでやる!』 »


「撤退」の意思決定が難しい三つの理由

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 「撤退」の意思決定が難しい三つの理由
    (「PRESIDENT」 2005 3.21号 p.127~)

-----------------------------------

■起業にしろ、新規事業にしろ、
 参入の時期や条件について考えないという人は、あまりいないと思います。

 しかし、参入時に、撤退の条件まで考えて、始めるという人は、
 少ないのではないでしょうか。

 この記事では、そんな撤退の意思決定の難しさについて書かれています。


■難しさの三つの理由。

 1.現状維持と異なることを行なうこと自体が難しい。
 2.一般的に、人間は損切りを不得手としている。
 3.人間は、自分の思考と行動に一貫性を求める。


■1と3は、習慣(とくに悪習慣)を変えることが難しいことから考えれば、
 よくわかりますね。

 2は、ギャンブルや株の投資などでよく言われますが、
 大負けしないことが勝つ秘訣だと言われるように、
 なかなかわかっていてもできるものでもないでしょう。


■このため、この記事では、撤退の理由を人に求めるのではなく、
 環境が変わったために撤退を促すほうが、意思決定しやすいと言われていま
 す。

 環境が変わったと言えば、誰の責任でもなく、しかたがない、となって、
 撤退しやすいということですね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□  撤退を促すには、環境のせいにする方が得策。
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 撤退の条件を決めて、新しいことを始めていますか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2007年上半期 おすすめビジネス書

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる

▼前の記事:« 『そんな「法則」があったのか!!』
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『情熱・熱意・執念の経営 すぐやる! 必ずやる! 出来るまでやる!』 »


経済・政治・国際 のその他の記事
余生をどこで暮らしますか ~老人ホームビジネスに賭ける男たち~
改正薬事法で攻めるコンビニ、守るドラッグストア
衝撃データ!日本人の働く意欲は世界最低
私の始末書 小林一雅 小林製薬
緑茶のプライドを賭けた闘い

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2005年03月11日 17:00 | 経済・政治・国際 | 「撤退」の意思決定が難しい三つの理由 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1417

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

コメント

お久しぶりです。高田です。砂漠に水を読んで来ました。
たしかに、撤退するときの条件まで考えてことを起こす人は
まれだと思います。
猪突猛進の猪武者ではいけませんね。反省。
見込みが無いと思えば、形や条件を変えて、あるいはこちら
の準備や環境、体制を立て直して再チャレンジする。
そういう柔軟性が必要なのだと思いました。
ではまた。

投稿者 高田勝弘 : 2005年03月14日 10:53

高田さん

お久しぶりです。鬼妻、読んでいますよ。
おもしろいですね。

そうですよね。撤退まで考えてやっている人は、
なかなかいないですよね。

そこまで考えて実行する人は、
二の矢、三の矢も考えているような気がします。
このため、逆に撤退などしないようにも思いますね。

コメントありがとうございました。
それでは、また。

投稿者 こばやし : 2005年03月14日 17:05

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。