ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 【書評】 経済 > 経済・政治・国際 > 『そんな「法則」があったのか!!』

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 今週紹介したビジネス書 050307-0311
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「撤退」の意思決定が難しい三つの理由 »


『そんな「法則」があったのか!!』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『そんな「法則」があったのか!!』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/03/housoku.html

-----------------------------------

■○○の法則などと言われると、ついつい、興味を引かれてしまうのは、
 成功法則などの本を読みすぎているからでしょうか。

 そんな理由で読んでみたわけではないですが、
 本書は、日本経済やマーケティングなどの法則(のようなもの)を集めた
 ものです。

 テスト販売するなら静岡県など、聞いたことがあるようなものから、
 あまりよく知らないことまで、約110個の法則について書かれています。


■右と左どっちが売れる?お客が知らない陳列マジック。(p.174)

 お店の陳列は、基本的に、売りたいものを左側に置くようにしているそう
 です。

 これは、右足が利き足の人が多いから、左側に体をひねるのが楽なために、
 このようにしているとのことです。

 たしかに、左側にあるモノをよく見ているような気がします。


■ちなみに、ホームページの右側に、クリックして欲しいものを置くと良い、
 と言われているのは、右利きの人が多く、スクロールバーも右側にあるから
 でしょう。

 また、飲料の自動販売機の右側に、新しい商品を持ってくるというのも、
 右側に、コインの投入口があり、目に付きやすいということを利用したもの
 だそうです。(p.149~150)


■こうやって見ると、右利きの人に良いように、世の中はできている、という
 法則もありますね。

 まあ、これは、法則というようなものでもないですが、
 駅の自動改札も、右側に、切符などの挿入口がありますからね。


 ----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     いろいろな法則が書かれています。
      モンスーンが吹くと金の値段が上がるのはなぜ?
      アウトドアブームの背景にこんな法則があった!
      不況になるとお笑いがブームになるというのは本当か、などなど
     うんちくや豆知識を身につけたい方は、読まれると良いでしょう。


 ▼ 読んでほしい方 ▼

   そんな法則があるのかと思いたい方。
   うんちくや豆知識をつけたい方。


 ★『そんな「法則」があったのか!!』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/03/housoku.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    右利きの人に良いように、世の中はできている。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あなたは、右利き それとも 左利き?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2007年上半期 おすすめビジネス書

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる

▼前の記事:« 今週紹介したビジネス書 050307-0311
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「撤退」の意思決定が難しい三つの理由 »


【書評】 経済, 経済・政治・国際 のその他の記事
『大図解 インド経済の実力』門倉 貴史 (著)
『「失われた十年」は乗り越えられたか』下川 浩一 (著)
『ヤバい経済学』スティーヴン・レヴィット (著),スティーヴン・ダブナー (著), 望月 衛 (翻訳)
『経済論戦―いま何が問われているのか』川北 隆雄 (著)
『1年で10億つくる!不動産投資の破壊的成功法』金森 重樹 (著)

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2005年03月11日 16:59 | 【書評】 経済, 経済・政治・国際 | 『そんな「法則」があったのか!!』 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1416

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

コメント

日本国内に関して言えば、右利きに便利なようにできています。大学などにある机付の折りたたみ椅子にしろ、文房具にしろ、一説ではゴルフコースのカーブも右利きに有利だそうです。しかし左利きの人たちには、そのような環境で生きていることもあるのか、独創的な人や、優秀な人が多いという印象です。以前仕事でお世話になったある方は、左利きのAB型は大変優秀だという持論の持ち主でした。営業職ではあまり差がないように思いますが、研究関係や事務では、左利きに優秀な人が比率として多いように思います。

投稿者 ことかぜ : 2005年03月11日 19:00

ことかぜさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

そうですよね、”右利き文化”ですよね。

左利きのAB型は大変優秀というのは、おもしろいですね。
左利きの人は、脳の使い方が異なるから、
優秀だったりするのかな、などと勝手に思っています。

投稿者 こばやし : 2005年03月13日 10:00

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。