ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2008年07月29日 | トップページ | 2008年07月31日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2008年07月30日

北風と太陽を使いこなすジョセフ・ナイ流リーダー術

 ⇒ 北風と太陽を使いこなすジョセフ・ナイ流リーダー術
   (「NIKKEI NET Biz Plus」
    http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/camel2.cfm )

-----------------------------------

■リーダー論についての記事です。

 とくに、グローバルなビジネスをリードする人材に求められることについて
 書かれています。

 リーダー論は、それこそ、いろいろあるのですが、
 グローバルなリーダーだけではなく、それこそ、日常生活においても、
 活用できる考え方だと感じました。


■ハーバード大学ケネディスクールのジョセフ・ナイ教授のリーダーについて
 のエッセンスを紹介しています。


   ハードパワー+ソフトパワー=スマートパワー


 ハードパワーとソフトパワーの両方を使いこなす、スマートパワーが
 重要ということです。


■ハードパワーとソフトパワーを使いこなすスマートパワー

  ・置かれている環境(状況)とその変化を理解すること
  ・変化や流れに乗じて、運を引き寄せること
  ・その時々の状況や支援者のニーズに応えてリーダーシップのスタイルを
   使い分けること

 スマートパワーとは、こういった能力、スキルということです。


■状況に合わせて、変えていくことが重要ということがわかります。

 変化の早い現代だからということもあると思いますが、
 人に合わせてリーダシップのスタイルなどを変えるということも、
 求められるのでしょう。

 空気が読めない人などが、一時期話題になっていました。

 状況の理解とは、空気だけではなくて、置かれている環境なども理解できて
 いることのように思います。

 ここまで、柔軟にできるリーダーが、今は求められているのかもしれません。

 (で、こういうことが出来る人は、人間関係も上手そうな気がします。
  そうだとすると、ビジネスだけではなく、プライベートなどでも、
  あったら良いような能力のように思うのですが、どうでしょうか。)

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    ハードパワー+ソフトパワー=スマートパワー
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ スマートパワーを使いこなしていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年07月30日 17:00 スキルアップ | 北風と太陽を使いこなすジョセフ・ナイ流リーダー術 | コメント(0) | トラックバック

『あたらしい戦略の教科書』酒井穣(著)

 ⇒『あたらしい戦略の教科書』酒井穣(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/senkyo.html

-----------------------------------

■本書は、『はじめての課長の教科書』の著者、酒井穣氏による
 戦略についての著書です。

「私は「戦略の実行」という現場の観点から“逆算”して構築された戦略の
 実務書が広く求められているという結論に至り、本書の執筆を決めました。」

 ということで、本書は、戦略の実行のための実務書ということです。

 だからでしょうか。

 戦略のフレームワークを列挙して、使い方を考えるといったような内容
 ではありません。

▼ ここに注目 ▼

 「我々のような普通の人間に戦略が必要なのは、現状を完璧に把握したり、
  未来を完全に予測したりすることが不可能だからに他なりません。」
                             (p.38)

■このために、よりよい意思決定やコミュニケーションのためのツールとして、
 「戦略」というものがあるということです。

 本書で言うところの「戦略」は、旅行の計画のようなものということです。

 この「計画」を、どう考えて、実行するか、これが、戦略の要ということに
 なるでしょう。


■本書は、戦略実行のための実務書ということで、基本的なことがわかりやす
 く書かれています。

 この点が良かったです。

 一方、もう少し突っ込んで書いたおいたほうが良いのでは、
 と思ったこともあります。


■戦略実行は、うまくいっているときは、良いのですが、
 うまくいかなくなってきた、予想通りに行っていない、そういうときに
 いろいろと問題になります。

 本書でも、1項を割いていますが、もう1点と合わせて、
 1章にしても良いかなと思います。

 そのもう1点とは、撤退についてです。

 撤退もむずかしいことです。

 どういう条件になったら、やめるのか、など、決めておく必要があると
 思います。

 うまく行かないときや撤退などを、どうするのか。

 ここまで考えると、戦略としては、良く考えられたものになっていると
 言えると思いますし、しかも、とてもむずかしいことなので、
 もう少し取り上げても良かったように感じました。


■戦略実行の基本的な考え方などを知りたい方が、読まれると、
 頭の整理などに良いと思います。

 さらに、本書では指摘されていない点なども、考えておくと、
 戦略、計画としては、より良いものになることでしょう。

-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    本書は、『はじめての課長の教科書』の著者、酒井穣氏による
    戦略についての著書です。
    戦略実行のための実務書ということです。
    題名が、戦略の教科書とあるように、戦略の基本的なことについて
    書かれています。
    戦略の計画立案、実行の基本的なことを知りたい方が読まれると、
    わかりやすいので、理解が深まると思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   戦略の基本を知りたい方。
   ビジネスパーソン。


 ▼ あわせて読みたい ▼

  『戦略のパラドックス』マイケル・E・レイナー(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/01/senpara.html

 ★『あたらしい戦略の教科書』酒井穣(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/07/senkyo.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    戦略が必要なのは、現状を完璧に把握したり、
◇    未来を完全に予測したりすることが不可能だから

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 戦略がありますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年07月30日 16:59 【書評・感想文】 その他 | 『あたらしい戦略の教科書』酒井穣(著) | コメント(0) | トラックバック