■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
|   | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
▼前の記事:« トラブル&ミス解消 5つの即効テクニック
 
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「6タイプ別」反対勢力を説得する技術 »
『ポケット図解 チャン・キムとモボルニュの「ブルー・オーシャン戦略」がわかる本』中野 明 (著)
⇒『ポケット図解 チャン・キムとモボルニュの「ブルー・オーシャン戦略」
  がわかる本』中野 明 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/08/blueo.html 
-----------------------------------
■タイトルのとおり、ブルー・オーシャン戦略について図解とともに、
 説明されています。
 ブルー・オーシャン戦略を読んだけれど、よくわからなかったという人や
 まだ読んだことがない方が、読まれると良いと思います。
▼ ここに注目 ▼
 「未知の市場の創造を目指す戦略が、ブルー・オーシャン戦略です。」
                           (p.12)
新しい市場をつくり出すための戦略ということです。
■すでにある市場で、シェアを上げるなどというものとは異なります。
 市場の創造ということですので、新規事業というものともまた違った面が
 ありますが、このような市場を創造できれば、新しい事業としても、
 うまくいくことでしょう。
新規事業の一つの戦略としても考えることができると思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
     ブルー・オーシャン戦略を図とともに、わかりやすく説明して
     います。
     『ブルー・オーシャン戦略』を読んだが、よくわからなかった方や
     まだ読んだことがない方が読まれると良いでしょう。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   ブルー・オーシャン戦略を理解したい方。
   新たな市場を見つけたい方。
   新規事業を考えている方。
★『ポケット図解 チャン・キムとモボルニュの「ブルー・オーシャン戦略」
  がわかる本』中野 明 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/08/blueo.html 
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    ブルー・オーシャン戦略は、未知の市場の創造を目指す戦略
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 未知の市場をどうやって創造しますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
 友人にメールでこの記事をすすめる
 友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« トラブル&ミス解消 5つの即効テクニック
 
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「6タイプ別」反対勢力を説得する技術 »
■【書評・感想】 経営  のその他の記事 
『稲盛和夫の「成功の方程式」』曹岫雲(著)
『チーム・ビルディング―人と人を「つなぐ」技法』堀公俊(著),加藤彰(著),加留部貴行(著)
『トム・デマルコの「プロジェクト管理」がわかる本』吉平健治(著)
『朝30分の掃除から儲かる会社に変わる』小山昇(著)
『インドの虎、世界を変える』スティーブ・ハーン(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
| 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
| ビジネス書評:「知識をチカラに!」 | 
2006年08月22日 16:59 | 【書評・感想】 経営 | 『ポケット図解 チャン・キムとモボルニュの「ブルー・オーシャン戦略」がわかる本』中野 明 (著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/2129
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。




