■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
| 
       | 
  
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
▼前の記事:« 買う気にさせます~“生活家電”新機能開発の裏側~
 
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 管理職が壊れる »
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャーインスティチュート(著),金森重樹(監修),冨永星(翻訳)
 ⇒『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
  アービンジャーインスティチュート(著),金森重樹(監修),冨永星(翻訳)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/11/hako.html 
-----------------------------------
■人間関係を改善するための考え方について書かれています。
それを一言で言えば、「箱」から抜け出すこと、ということになります。
 と言っても、読んでみないと、「箱」とは何か、よくわからないこと
 でしょう。
▼ ここに注目 ▼
 「人が他の人々にどのような影響を及ぼすかは、行動よりも深いところに
  あるものによって決まる。」(p.82)
他人に影響を与える真の原因は、行動ではないということです。
■態度でしょうか。本書で言っていることは、それとも少し違います。
それでは、何でしょうか。
 他人についての認識と言えるかもしれませんが、
 本書を読んでみると、もっと深いところで、理解できると思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆ (★4.3)
     人間関係を改善したい方が読まれると良いでしょう。
     自分がどのように人と接しているかを考えるきっかけになると
     思います。
     また、他人に対する自分の感情や行動についての理解も深まること
     でしょう。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
人間関係を改善したい方。
 ★『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
  アービンジャーインスティチュート(著),金森重樹(監修),冨永星(翻訳)
   http://www.bizpnet.com/book/2006/11/hako.html 
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    人が他人に影響を与えている真の原因は、行動ではない
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あなたは、どんな影響を与えたいですか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
 友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 買う気にさせます~“生活家電”新機能開発の裏側~
 
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 管理職が壊れる »
■【書評・感想文】 自己啓発  のその他の記事 
『ドクター苫米地の新・福音書――禁断の自己改造プログラム』苫米地英人(著)
『レバレッジ・シンキング』本田直之(著)
『豪快!リーダーシップ論』関口房朗(著)
『リーダーシップは教えられる』シャロン・ダロッツ・パークス(著)
『「心のDNA」の育て方』石井裕之(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
| 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
| ビジネス書評:「知識をチカラに!」 | 
2006年11月06日 16:59 | 【書評・感想文】 自己啓発 | 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャーインスティチュート(著),金森重樹(監修),冨永星(翻訳)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/2240
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

