■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 自分一人ではリーダーになれない
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: なぜか必ず「目標を達成する人」の習慣 »
『「頭がいい」とは、文脈力である。』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒『「頭がいい」とは、文脈力である。』
http://www.bizpnet.com/book/2004/12/bunmyaku.html
-----------------------------------
■齋藤孝氏の新刊です。(齋藤さんは、本当たくさんの本を書かれています
ね。)
この本を購入した動機は、一昨日の『イノベーションへの解』で、
状況に合った戦略をとることが重要ということが頭にあったので、
”文脈力”とはどういうことなのか、知りたいと思ったことです。
http://www.bizpnet.com/book/2004/12/kai.html
また、昨日の『「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学』にも、
関連のあることが書かれていそうだったので、読んでみることにしました。
http://www.bizpnet.com/book/2004/12/wakaru.html
■まず、”わかる”ということの関連から言うと、意味や記憶がわかると
いうことが大切であるということでしたが、
「連なる意味をつかまえる力を「文脈力」と呼んでいるのです。」(p.47)
と書かれています。
また、
「記憶は経験があるとどんどん増進しますが、逆にまた、具体的な経験が
記憶されることで非常に効率よく動けるようになる。」(p.134)
と『「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学』にも同様のことが
書かれており、本書でも記憶と経験の関連性を指摘されています。
■つぎに、状況という点から言うと、文脈や場に合っているということが、
状況に合っていると言えると思うので、この点でも、いろいろと気づきを
得ることができました。
とくに、
「文章として書かれたものを読む、あるいは自分で文章を書くという行為
は、文脈力を培うために最も有効なトレーニングメニューなのです。」
(p.85)
ということが、印象に残りました。
■ビジネスにおいて、顧客の立場に立って考えるということが必要だと良く
言われますが、文脈、状況といったものを把握できる能力がなければ、
それは、むずかしいことでしょう。
また、戦略といったものが大切だとしたら、全体の関係性(文脈、場)と
いうものの理解も必要でしょう。
こういう意味でも、もちろんですが、これだけにとどまらず、
社会で生きていく上で、”文脈力”というものが、不可欠であるように思
いました。
----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
文脈ということで、つながりが大切になると思いますが、
『イノベーションへの解』、『「わかる」とはどういうことか―認
識の脳科学』と関連の記述があり、参考になりました。
”つながり”がありそうだと思って、読んだわけですが、
”当たり”でした。
▼ 読んでほしい方 ▼
ビジネスパーソン、社会的動物。
文脈力とは何か知りたい方。
★『「頭がいい」とは、文脈力である。』
http://www.bizpnet.com/book/2004/12/bunmyaku.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ ◇ 文脈力は、社会的に生きていく上で不可欠な能力。 ◇ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ◆ ⇒ 場の雰囲気にそぐわない発言、行動をしてしまったことが ◆ ありますか? ◆ ◆ (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 自分一人ではリーダーになれない
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: なぜか必ず「目標を達成する人」の習慣 »
■【書評】 自己啓発, 書籍・雑誌 のその他の記事
『15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術』大串 亜由美 (著)
『出現する未来』P. センゲ 他
『仕事は、かけ算。 20倍速で自分を成長させる』鮒谷 周史 (著)
『「できる人」で終わる人、「伸ばす人」に変わる人』吉田 典生 (著)
『ピーター・ドラッカーの「自己実現論」がわかる本』中野 明 (著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2004年12月22日 16:59 | 【書評】 自己啓発, 書籍・雑誌 | 『「頭がいい」とは、文脈力である。』
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1321
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
このリストは、次のエントリーを参照しています: 『「頭がいい」とは、文脈力である。』:
» 「頭がいい」とは、文脈力である。 from ビジネス書を追いかけろ!!
「頭がいい」とは、文脈力である。
齋藤 孝おすすめ平均 文脈は気持ちいいAmazonで詳しく見る by G-Tools [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年01月06日 08:02