■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 稲盛和夫京セラ名誉会長に聞く 哲学なき企業は去るのみ
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 伊藤忠流「40代役員」抜擢のしくみ »
『ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』クリス・アンダーソン(著)
⇒『ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』
クリス・アンダーソン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/10/longtail.html
-----------------------------------
■ロングテールは、このところのネットについての流行語かもしれません。
本書は、そのロングテールというものを世に知らしめた名付け親とも言う
べきクリス・アンダーソン氏による、ロングテールについての著書です。
▼ ここに注目 ▼
「文化と経済が曲線のヘッドにある比較的少数のヒット(主流派の製品や
市場)に焦点を合わせるのをやめ、テールにある無数のニッチへ移行する。
要するにこれがロングテール理論だ。」(p.70)
ということで、ヘッドからテールに移行していることを、
ロングテールという言葉で表現したということです。
ニッチが増えていると言うと、イメージしやすいでしょうか。
■理論としては単純なことを言っています。
個人的には、事例が興味深かったです。
これからの経済やウェブについて考えさせられる刺激的な一冊でした。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆ (★4.5)
ロングテールという言葉の名づけ親であるクリス・アンダーソン氏
によるロングテール理論について著書です。
ロングテールやウェブについて、事例とともに、解説されれていま
す。
ウェブが経済や文化などに与える影響について考えたい方に、
一読をおすすめします。
▼ おすすめしたい方 ▼
ロングテールについて知りたい方。
ロングテールの影響について考えたい方。
★『ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』
クリス・アンダーソン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/10/longtail.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ ロングテールとは、ヘッドからテールに重点が移って行くこと
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ ロングテールをどう捉えて、活かしますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 稲盛和夫京セラ名誉会長に聞く 哲学なき企業は去るのみ
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 伊藤忠流「40代役員」抜擢のしくみ »
■【書評・感想文】 ネット・コンピュータ のその他の記事
『誰も知らなかったケータイ世代』市川茂浩(著)
『ウィキノミクス』ドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ(著)
『YouTubeはなぜ成功したのか』室田泰弘(著)
『フューチャリスト宣言』梅田望夫(著),茂木健一郎(著)
『Webキャンペーンのしかけ方。』渡辺英輝(著),阿部晶人(著),螺澤裕次郎(著),伊藤直樹(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2006年10月03日 16:59 | 【書評・感想文】 ネット・コンピュータ | 『ロングテール―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』クリス・アンダーソン(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/2191
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。