■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『100inc.』エミリー・ロス(著),アンガス・ホランド(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ファミレスのメニューは3秒で決めろ!』端河光二(著) »
クレームに立ち向かえ!~苦情処理の企業戦略
⇒ クレームに立ち向かえ!~苦情処理の企業戦略
(「ガイアの夜明け」 2007年11月13日放送分
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview071113.html )
-----------------------------------
■会社、学校、病院などへのクレーム・苦情が増えているそうです。
この回の「ガイアの夜明け」は、クレーム対応について取り上げて
いました。
小林製薬の取り組みや福井商工会議所の取り組みが紹介されていました。
■クレームは言うほうも、受けるほうも嫌ですよね。
とは言え、小林製薬の小林社長が言われていたように、
何も言わずに二度と使ってくれなくなってしまうことは、
企業にとっては、痛手かもしれません。
わたしは、よほどのことがない限り、クレームを言うことはありません。
そして、その会社の商品などは、なるべく使わないようにします。
言ってくれるほうが、良いのかもしれません。
■小林製薬では、クレームではなく、「ご指摘」と呼んでいるそうです。
言葉の違いですが、こういうところから変えていくと良いのかも
しれません。
■クレームを言う側も、言われる側も、お互いのことを考える気持ちを
持てると良いのでしょう。
ですが、怒って感情的になっているときは、そういうことが頭から
飛んでしまうものです。
感情的なときほど、冷静になろうと心がけると良いのでしょう。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ クレームではなく、「ご指摘」と考える
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ クレーム対応をどう行っていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 『100inc.』エミリー・ロス(著),アンガス・ホランド(著)
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『ファミレスのメニューは3秒で決めろ!』端河光二(著) »
■経営 のその他の記事
クレームに立ち向かえ!~苦情処理の企業戦略
似鳥昭雄氏・ニトリ社長「デフレは永遠に続く!ニトリが“安売り”にこだわる理由」
1対5の法則
「顧客重視」の掛け声を実践に変える五段階
マーク・ハード氏[米ヒューレット・パッカード会長兼CEO]ビジョンより結果で勝負
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2007年11月16日 17:00 | 経営 | クレームに立ち向かえ!~苦情処理の企業戦略
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/2750
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。