■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« どん底から這い上がれ~中小企業再生物語~
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 権限委譲が会社を壊す »
『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/06/tuyoi.html
-----------------------------------
■本書は、株式会社武蔵野社長の小山昇氏による著書です。
ビジネスにおける心得について書かれています。
『仕事ができる人の心得』の解説本という位置づけのようです。
▼ ここに注目 ▼
「水準 まず低いほうに合わせ、そこからレベルを上げていく」(p.32)
社員教育の話です。
「あまりレベルが違いすぎると、かえってわからなくなります。」(p.32)
ということで、古参に中堅を教えさせ、中堅に新人を教えさせるそうです。
■より近い人が教えるということですね。
そちらのほうが、教える人が教わる人の気持ちを理解しやすいでしょうし、
伝わりやすいと思います。
そうやって、底上げしていくことで、水準を上げていくということですね。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
株式会社武蔵野社長の小山昇氏による著書です。
『仕事ができる人の心得』の解説本ということで、仕事の心得に
ついて書かれています。
ビジネスパーソンの方が読まれると良いでしょう。
▼ おすすめしたい方 ▼
ビジネスパーソン。
経営者。
★『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/06/tuyoi.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ ◇ 水準を低いほうに合わせ、底上げする ◇ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ◆ ⇒ 底上げすることを考えていますか? ◆ ◆ (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« どん底から這い上がれ~中小企業再生物語~
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 権限委譲が会社を壊す »
■【書評】 経営, 書籍・雑誌 のその他の記事
『ヒット企業のデザイン戦略 イノベーションを生み続ける組織』クレイグ・M・ボーゲル(著),ジョナサン・ケーガン(著),ピーター・ボートライト (著)
『わかる!コンプライアンス』浜辺 陽一郎 (著)
『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』小堺 桂悦郎 (著)
『会社の数字がカラダでわかる!』岡本 吏郎 (著)
『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2006年06月19日 16:59 | 【書評】 経営, 書籍・雑誌 | 『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/2048
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。