■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
|   | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
▼前の記事:« 『「決定」で儲かる会社をつくりなさい』小山昇(著)
 
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『レバレッジ・リーディング』本田直之(著) »
「バイトだから・・・」の先に
 ⇒ 「バイトだから・・・」の先に
   (「日経ビジネス」 2007年1月15日号 p.8~)
-----------------------------------
■吉野家ディー・アンド・シー社長、安倍修二氏と、
 ブックオフコーポレーション社長、橋本真由美氏の対談記事です。
■人材についての話が、印象に残りました。
お二人とも、バイト、パートから社長になられた方です。
橋本氏が、こう言われています。
「「アルバイトだからさ・・・」という意識が蔓延したら終わりです。」
■アルバイトが、主戦力と考えているのでしょう。
 自分を振り返ってみると、アルバイトをしているときは、アルバイトだから
 というのが、どこかにあったと思います。
■これは、きっとアルバイトだけではないと思います。
派遣社員だから、社員だから、係長だから、課長だから、部長だから。
 できない、やれない、やらなくて良い、という意識でいるのは、
 会社にとっては、もちろんですが、自分にとっても、
 もったいないでしょう。
■派遣社員だけど、社員だけど、係長だけど、課長だけど、部長だけど。
何かやれないか、と考えたほうが可能性は広がるでしょう。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    自分の立場を超えて、やれることを考えてみる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ バイトだから、派遣社員だから、と考えていませんか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
 友人にメールでこの記事をすすめる
 友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 『「決定」で儲かる会社をつくりなさい』小山昇(著)
 
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『レバレッジ・リーディング』本田直之(著) »
■スキルアップ のその他の記事 
打ち合わせの達人になる
岡田武史[元サッカー日本代表監督]「ゾーンに入らせるには」
日常生活のなかで意識的に「敏感力」を鍛える
ホテルマンに学ぶ「Yes,but」コミュニケーション
情報が交渉の成否を分ける
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
| 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
| ビジネス書評:「知識をチカラに!」 | 
2007年01月15日 17:00 | スキルアップ | 「バイトだから・・・」の先に
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/2322
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。




