ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ


トップページ > 【書評】 経営 > 書籍・雑誌 > 『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著)

■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく! 
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ

ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:

▼前の記事:« 「発想」「問題解決」「精神安寧」を支援する5つの思考法
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「ビジネスセレブ」になれる最強の勉強法 »


『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/sikumi.html

-----------------------------------

■本書は、株式会社武蔵野の社長、小山昇氏による経営についての著書です。

 株式会社武蔵野は、2000年に経営品質賞を受賞し、IT化などで有名な企業
 です。

 小山氏は30年の社長人生ということで、非常に参考になりました。


●ここに注目●

 「スケジュールを共有することで部下が上司の仕事ぶりをチェックするよう
  になる」(p.81)

 全員のスケジュールを共有することで、どんなことをやっているかわかる
 ようになっていて、部下も上司の仕事を把握しているということです。

 社員が、経営者などを管理するということの必要性が言われていますが、
 武蔵野では、このように実現していることがわかります。


■「管理職がすべきは、「人」ではなく「仕事」の管理」(p.109)

 人を管理するのではなく、仕事をどうやるかということを管理するという
 ことです。

 仕組みをつくることで、その仕組みに人を張りつけて、仕事を実行すると
 いうことです。


■個人の能力に頼って仕事を行なうのではなく、
 誰でもできるような仕組みをつくるということを大切にされています。

 その仕組みづくりや小山氏の経営哲学を学ぶことができました。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★★

     株式会社武蔵野の社長、小山氏による経営についての著書です。
     仕組みづくりの考え方を学ぶことができました。
     経営者の方に、ぜひ一読をおすすめします。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経営者。
   管理職の方。


 ★『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/sikumi.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    管理職がすべきは、「人」ではなく「仕事」の管理
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 「仕事」の管理していますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>>2007年上半期 おすすめビジネス書

>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術

ビジネス書書評メルマガ:「知識をチカラに!」
メールアドレス:

友人にメールでこの記事をすすめる

▼前の記事:« 「発想」「問題解決」「精神安寧」を支援する5つの思考法
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 「ビジネスセレブ」になれる最強の勉強法 »


【書評】 経営, 書籍・雑誌 のその他の記事
『ヒット企業のデザイン戦略 イノベーションを生み続ける組織』クレイグ・M・ボーゲル(著),ジョナサン・ケーガン(著),ピーター・ボートライト (著)
『わかる!コンプライアンス』浜辺 陽一郎 (著)
『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』小堺 桂悦郎 (著)
『会社の数字がカラダでわかる!』岡本 吏郎 (著)
『強い会社をつくりなさい』小山 昇 (著)

■さらに、知識を増やしたい方は、メルマガにご登録を!
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
 ▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」

【メルマガ登録】 (無料)

「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。
メールアドレス:
ビジネス書評:「知識をチカラに!」

2005年08月18日 16:59 | 【書評】 経営, 書籍・雑誌 | 『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著) 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1643

記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。

このリストは、次のエントリーを参照しています: 『「儲かる仕組み」をつくりなさい』小山 昇 (著):

» ★★★★★「「儲かる仕組み」をつくりなさい」小山昇、河出書房... from 本のソムリエ提供「一日一冊:読書日記」
いつも応援ありがとうございます。今日は何位になっているでしょうか?----------------------------■今朝のカザフスタン・ウラルスク:9時6℃:晴れ----------------------------寒くなってきました。それにつれてスイカの値段も下がってきたようです。いつも道路で売っ...... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年09月06日 11:00

» 小山昇 「儲かる仕組み」をつくりなさい from 農家の本棚
儲かっている会社には仕組みがあります。農業でも儲かる仕組みを作りませんか? [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月21日 07:25

» 「儲かる仕組み」をつくりなさい from パワボン
親心あるリーダーだからこそ、サボる社員を見逃さず、徹底したマニュアルをつくり、未熟社員の改善を求めず、できる社員を持ち上げる。ソフトブレーンの宋文洲さんも絶賛、韓国語版も出版と、アジア文化に広がる勢い。 → more... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年02月15日 20:40

コメント

農家の本棚運営者の玲治です。
トラックバック張らせていただきありがとうございます。

間違えて二重になっていますね(^-^;)ゞ 申し分けないです。

全員のスケジュールの共有は普通の会社では出来ていませんよね。これだけでも武蔵野さんが素晴らしいのが分かります。

これからも宜しくお願いします。

投稿者 玲治 : 2006年01月21日 08:52

玲治さん、こんにちは。

>全員のスケジュールの共有は普通の会社では出来ていませんよね。これだけでも武蔵野さんが素晴らしいのが分かります。

そうですね。
仕組み作りの大切さを感じますね。

投稿者 こばやし : 2006年01月22日 12:32

コメントしてください


(必須)


(必須)


この情報を登録する

コメントを投稿する際は、名前(ニックネーム可)とメールアドレスを入力してください。
メールアドレスは、管理人にのみ通知されます。

マイナスのコメントや誹謗中傷、宣伝などは、ご遠慮ください。 予告なく削除・変更することがあります。