■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 幸福度研究に可能性
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 西武王国の崩壊 »
『図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒『図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載』
http://www.bizpnet.com/book/2005/03/shamei.html
-----------------------------------
■ムック本です。
そのままですが、社名やロゴマークの由来などについて書かれています。
その会社の簡単な歴史などもわかるので、興味深いです。
■誰かに話したくなるかというと、なります。(笑)
ふーん、とか、へぇーとか思いました。
■例えば、花王の月のマーク。
花王の月のマークは、顔が右を向いていたのですが、
今は、左を向いています。
これは、右向きだと下弦の月ですが、左向きだと上弦の月となって、
これから出てくる感じになり、
「事業がいつまでも若々しく、将来に向かって満ちていくように」(p.64)
ということで、変更したとのことです。
こういう意味があるんですね。
会社のロゴマークも、少し見方が変わりますね。
■だいたいどの会社も、ロゴマークを変えたりしています。
あまり、変えないほうが良いような気もしますが、
昔からある会社などでは、時代にあったデザインなどが求められるという
ことだと思います。
また、漢字表記から英語表記になっていたりするのが、国際化(?)を反映
しているのかもと、感じました。
人に歴史あり、ではないですが、会社に歴史あり、ですね。
----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
豆情報が好きな方に、おもしろいと思います。
本書の第2弾も今月末に発売されるようですので、そちらと併せて
読むとなお一層おもしろいかもしれません。
▼ 読んでほしい方 ▼
有名企業の歴史を知りたい方。
ロゴマークについて参考にしたい方。
★『図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載』
http://www.bizpnet.com/book/2005/03/shamei.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ ◇ 時代に合ったデザインが求められる。 ◇ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ◆ ⇒ 時代に合ったロゴマークにしていますか? ◆ ◆ (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 幸福度研究に可能性
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 西武王国の崩壊 »
■【書評】 その他, 書籍・雑誌 のその他の記事
『ヤバいぜっ!デジタル日本―ハイブリッド・スタイルのススメ』高城 剛 (著)
『Web2.0でビジネスが変わる』神田 敏晶 (著)
『貧困の終焉―2025年までに世界を変える』ジェフリー サックス (著)
『バブル再来』ハリー・S・デント・ジュニア
『あなたの熱意はなぜ伝わらないのか』岸 英光
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2005年03月10日 16:59 | 【書評】 その他, 書籍・雑誌 | 『図解誰かに話したくなる社名・ロゴマークの秘密―有名企業76社掲載』
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1413
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。