■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
| 
       | 
  
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
▼前の記事:« 飯塚克美バイ・デザイン社長「他社の力を使え!~格安薄型テレビの魔術師~」
 
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 菊池恭二・宮大工「棟梁の器は、人生の深さ」 »
『財務3表一体理解法―決算書がスラスラわかる』國貞克則(著)
 ⇒『財務3表一体理解法―決算書がスラスラわかる』國貞克則(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/06/zaimu3.html 
-----------------------------------
■会計がよくわからない。
会計や簿記の本を読んでもよくわからない、そういう方は多いと思います。
 本書は、損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書
 (CS)の財務3表を流れに沿って理解するというものです。
起業した人を例として、財務3表の動きを教えてくれています。
例に沿って説明されていたので、わかりやすかったです。
▼ ここに注目 ▼
「勘定合って銭足らず」(p.138)
■利益が出ていても、現金がないことを言います。
掛けで商売を行うなどの場合、こういうことになります。
■具体的なことは読んでいただくとして、財務3表を理解して、
 帳簿をつけておくことが、事業運営には必要です。
 会計を理解したい方、とくに、これから起業する方や起業したての方などが
 読まれると良いと思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.2)
     財務3表を一体として理解することで、決算書や会計というものを
     わかるようになるというのが、本書のテーマです。
     人気のビジネス講座が本になったものということで、たしかに
     わかりやすかったです。
     起業家や会計を理解したいビジネスパーソンの方が、読まれると
     良いと思います。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   起業家。
   会計、決算書を理解したい方。
 ★『財務3表一体理解法―決算書がスラスラわかる』國貞克則(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2007/06/zaimu3.html 
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    勘定合って銭足らず
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 会計の基本を理解していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
 友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 飯塚克美バイ・デザイン社長「他社の力を使え!~格安薄型テレビの魔術師~」
 
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 菊池恭二・宮大工「棟梁の器は、人生の深さ」 »
■【書評・感想文】 スキルアップ  のその他の記事 
『プロの学び力』清水久三子(著)
『「超」短期トップビジネススクール留学ガイド』平川理恵(著)
『「A4一枚」仕事術』三木雄信(著)
『話ベタでも、あきらめるな!100人の前でもキチッと話せる本』尾方僚(著)
『時間の波に乗る19の法則』アラン・ラーキン(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
| 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために | 
| ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 | 
| ビジネス書評:「知識をチカラに!」 | 
2007年06月15日 16:59 | 【書評・感想文】 スキルアップ | 『財務3表一体理解法―決算書がスラスラわかる』國貞克則(著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/2534
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。



