■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!

▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
![]() |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 「無名」俳優だからヒットする!
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: アサーティブになる »
『バレンタイン監督の人材活用術―低迷するロッテ・マリーンズを劇的に変えた男の指導法』伊藤 伸一郎 (著)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒『バレンタイン監督の人材活用術―低迷するロッテ・マリーンズを劇的に
変えた男の指導法』伊藤 伸一郎 (著)
http://www.bizpnet.com/book/2005/10/varen.html
-----------------------------------
■2005年パ・リーグ優勝を果たした千葉ロッテマリーンズ。
本書は、その監督であるバレンタイン監督の人材活用術について書かれて
います。
■バレンタイン監督は、野球を愛しているんだろうということが、
わかりました。
そして、非常に合理的で、人格者であることも。
●ここに注目●
「組織を運営するチームリーダーの位置についたら、まず、自分自身を
見極めることが大切だ。」(p.59)
自分の特性に基づいて、チームづくりをするということです。
自分の性格や強みを考えて、それを活かしたチーム、組織の指導法などを
考える必要があります。
■成功法則や成功者の方の話などで、人によって、矛盾するような話が
あります。
それは、その人の性格だったり、状況によって、成功要因が異なるから
でしょう。
■自分自身を最大限活かすという視点から、まずは、考えてみるということが
一番ですね。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督に人材活用術について
書かれています。
どういった点に考慮して、組織を運営しているのかということを
知ることができます。
リーダーやリーダー候補が読まれると良いでしょう。
▼ おすすめしたい方 ▼
リーダー。
★『バレンタイン監督の人材活用術―低迷するロッテ・マリーンズを劇的に
変えた男の指導法』伊藤 伸一郎 (著)
http://www.bizpnet.com/book/2005/10/varen.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ ◇ 自分自身の特性を見極める ◇ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ◆ ⇒ 自分の特性を把握していますか? ◆ ◆ (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 「無名」俳優だからヒットする!
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: アサーティブになる »
■【書評】 その他, 書籍・雑誌 のその他の記事
『ヤバいぜっ!デジタル日本―ハイブリッド・スタイルのススメ』高城 剛 (著)
『Web2.0でビジネスが変わる』神田 敏晶 (著)
『貧困の終焉―2025年までに世界を変える』ジェフリー サックス (著)
『バブル再来』ハリー・S・デント・ジュニア
『あなたの熱意はなぜ伝わらないのか』岸 英光
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2005年10月24日 16:59 | 【書評】 その他, 書籍・雑誌 | 『バレンタイン監督の人材活用術―低迷するロッテ・マリーンズを劇的に変えた男の指導法』伊藤 伸一郎 (著)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1738
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。