■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 仕事とバリューとスキルのバランスを考える
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: カーナビの未来地図 »
『世間のウソ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒『世間のウソ』
http://www.bizpnet.com/book/2005/02/uso.html
-----------------------------------
■月曜日(2005年1月31日)のメルマガで、
『鈴木敏文の「本当のようなウソを見抜く!」-セブン-イレブン式
「脱常識の仕事術」』
http://www.bizpnet.com/book/2005/01/hontou.html
をご紹介しました。
”ウソ”つながりで、本書を読んでみました。
■本書で扱っている”ウソ”とは、「世論を誤らせる構造的なウソ」(p.4)
です。
宝くじからアメリカの対イラク戦など、広範に渡るテーマで、上記のような
”ウソ”について、論じられています。
例えば、電話加入権の廃止によって、加入金の返金義務が発生しないと
したら、それは詐欺であるなどです。
■正直、本書を読んでいくうちに、そしてこの文章を書いているうちに、
少しずつ無力感のようなものを感じます。
それは、こういったことを知ったところで、変える力がないということを
感じているのかもしれませんし、ここまで一つひとつの報道なりニュース
なりを読み解く労力をかけたくないという感覚かもしれません。
■とは言え、報道やニュースなどを、うのみにせずに、本当だろうかと考え、
自分としての見方や情報収集方法を持つことは、大切なように感じました。
ただ、一般的に一次情報を得ることは、簡単なことのようには思えません。
ですから、少なくとも、報道する側の”フィルター”がかかっている可能性
があることは、忘れないようにしたいですね。
----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
世論を誤らせる構造的なウソには、どんなものがあるか知りたい方
は、読まれると良いでしょう。
▼ 読んでほしい方 ▼
仕事を楽しくやりたい方。
やる気になりたい方。
★『世間のウソ』
http://www.bizpnet.com/book/2005/02/uso.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ ◇ 本当だろうかと考え、自分としての見方や情報収集方法を持つ。 ◇ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ ◆ ⇒ 自分なりの情報収集方法を持っていますか? ◆ ◆ (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
友人にメールでこの記事をすすめる
▼前の記事:« 仕事とバリューとスキルのバランスを考える
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: カーナビの未来地図 »
■【書評】 その他, 書籍・雑誌 のその他の記事
『ヤバいぜっ!デジタル日本―ハイブリッド・スタイルのススメ』高城 剛 (著)
『Web2.0でビジネスが変わる』神田 敏晶 (著)
『貧困の終焉―2025年までに世界を変える』ジェフリー サックス (著)
『バブル再来』ハリー・S・デント・ジュニア
『あなたの熱意はなぜ伝わらないのか』岸 英光
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2005年02月03日 16:59 | 【書評】 その他, 書籍・雑誌 | 『世間のウソ』
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://bizpnet.s6.coreserver.jp/tikara/mt3/mt-tb.cgi/1363
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
このリストは、次のエントリーを参照しています: 『世間のウソ』:
» 世間のウソ 真偽を見抜く3つのポイント from 主観的 書評ブログ
著者: 日垣 隆
タイトル: 世間のウソ
我々は、ウソやカラクリが多い社会で生きている。それゆえに、そのウソやカラクリを見抜く力が必要だ。
本書の著者で、気鋭のジャーナリスト・日垣隆氏は、真偽を見抜く3つのポイントを指摘している。
まず第一は、相手の立場に立って、相手の理屈を正しく理解しようとすることだ。これが真偽を見極める大前提になると言えるだろう。最初から疑ってかかると�... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月29日 00:57
» 世間のウソ from 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
★本日の金言豆★”警察の民事不介入原則”は、実際には戦後、法的にまったく存在しなかった。 ”買わなきゃ当たらない!””2億円のある生活!”大仰でいかにも夢がありそうな売り文句で今日も街中いたるところで売られているジャンボ宝くじ、 ぞっとする程の大量死者数が予想・喧伝され... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2005年05月31日 23:31