« 2008年03月19日 | トップページ | 2008年03月21日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
| 
  ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by  | 
2008年03月20日
パンパース・ユニセフ タイアップキャンペーン~世界中の子どもの健やかな成長を願う、P&Gのソーシャル・マーケティング
 ⇒ パンパース・ユニセフ タイアップキャンペーン~世界中の子どもの
   健やかな成長を願う、P&Gのソーシャル・マーケティング
   (BizPlus
    http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/soumu/rensai/socio.cfm )
-----------------------------------
■2月1日~3月31日まで、P&Gのパンパース・ユニセフ タイアップキャン
 ペーンが、実施されているそうです。
 パンパース製品1パックの購入につき、ワクチン1本相当額(7円)を
 ユニセフに寄付するというものだそうです。
こういうことをやっているんですね。
■以前、Volvicが、ユニセフと、「1リッター for 10リッター」という
 キャンペーンをやっていました。
 1リットルのVolvicを買うと、10リットルに相当する井戸をつくるための
 活動に役立てられるというものをやっていました。
■このP&Gのパンパースも同様のマーケティングということでしょう。
わたしも、Volvicの水を買ってみました。
 いつもの水よりも高かったような気がしますが、
 どうせ買うなら、こういうものを買いたいという気持ちになりました。
こういう寄付付きの商品は、わかりやすい訴求ができる商品だと思います。
■「現地にとって意義ある活動を支援することができれば、消費者からの支持
  や満足度が得られ、商品、ならびに企業のソーシャル・ブランディングも
  自然に高まっていく」
 と書かれているように、好意的に捉えてくれる消費者にとっては、
 興味がひかれる商品ではないでしょうか。
 CSRなどの興味が高い現代ですから、今後も、このような商品、キャンペー
 ンは、出てくるのではないかと思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    寄付つき商品は、わかりやすく訴求ができる商品
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 寄付つき商品をどう思いますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年03月20日 17:00 マーケティング | パンパース・ユニセフ タイアップキャンペーン~世界中の子どもの健やかな成長を願う、P&Gのソーシャル・マーケティング | コメント(0) | トラックバック
『仕事の「5力」』白潟敏朗(著)
 ⇒『仕事の「5力」』白潟敏朗(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/03/sigoto5.html 
-----------------------------------
■『上司のすごいしかけ』、『デキる上司』などの著者、白潟敏朗氏による
 著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2006/03/sikake.html 
  http://www.bizpnet.com/book/2007/03/dekiru.html 
 今までの本は、上司向けの本でしたが、本書『仕事の「5力」』は、
 仕事の基本的な力となるスキルについて書かれています。
■5力とは、
  1 聴く力
  2 考える力
  3 話す力
  4 書く力
  5 時間力
という、5つの力です。(読む力は、入っていませんでした。)
■これらの5つの力をつけるための方法が、具体的に、わかりやすく
 書かれています。
 5万人以上の人が受講した研修のなかから、「最高だ!」と言ってくれた
 ものを集めたそうです。
たしかに、具体的な方法で、実践しやすいと感じました。
▼ ここに注目 ▼
「3つにまとめる訓練シート(みつまめくん)」(p.74)
■これは、考える力をつけるためのシートです。
通称「みつまめくん」だそうです。
(基本的に、本書のやり方には、このような駄洒落というか、
 覚えやすい名前が付いています。このあたりが楽しめるかどうかが、
 本書を好きになるかどうかの分かれ目かもしれません。
 あまり駄洒落は好きではないという人は、
 名前よりも内容のほうが重要だと思えると、良いかも。)
 重要なことを3つにしぼるための訓練ができるシートです。
 (本書には、コピーして使えるようなシートもついています。)
 ポイントは3つにすると良いと、プレゼンなどのノウハウなどで言われます
 が、そのスキルを身につけることができるシートです。
どんなシートかは、本書を手に取って見てください。
■本書では、このように、ビジネスの基本となる5つのスキルを身につける
 ための方法が、わかりやすく具体的に説明されています。
本書を、新人教育などに使うこともできると思います。
 ビジネスの5つの基本的な力を身につけたい人や新人のためのスキルアップ
 を考えている方などが読まれると良いと思います。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
    仕事の基本的な力となるスキルについて書かれています。
    聴く力、考える力、話す力、書く力、時間力の5つの力を身につける
    方法について書かれています。
    基本的なスキルを身につけた方が、読んで実践されると良いと
    思います。
    また、新人教育などにも使うことができると思います。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   基本的なスキルを身につけたい方。
   教育担当者。
 ★『仕事の「5力」』白潟敏朗(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/03/sigoto5.html 
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    ポイントは、重要な3つのポイントにまとめる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 3つにまとめていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年03月20日 16:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『仕事の「5力」』白潟敏朗(著) | コメント(0) | トラックバック







