« 2008年03月11日 | トップページ | 2008年03月13日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
| 
  ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by  | 
2008年03月12日
オオゼキ(食品スーパー)個店主義が効率を生む
 ⇒ オオゼキ(食品スーパー)個店主義が効率を生む
   (「日経ビジネス」 2008年3月10日号 p.66~)
-----------------------------------
■東京都内に29店舗を展開する食品スーパー、オオゼキについての記事です。
 営業利益率7.3%、1平方メートル当たり売上高377万円など、
 他の食品スーパーよりも、効率性などが高いそうです。
その理由について、紹介されていました。
■オオゼキの店舗運営の特徴
 1 正社員比率が約7割
 2 仕入れは現場に権限委譲
 3 1万点を超える多品種を扱う
■どれも、食品スーパーとしては、反常識なもののようです。
とくに、印象に残ったのは、個々の社員が商売人であれという考え方です。
 社員というよりは、自分がモノを売る商人であるということを、
 社員に求めているそうです。
■企業は人と言いますが、このように考えている会社と、そうでない会社では
 差が出てくるように思います。
 一人ひとりが、“商売人”として、考えて行動することが、
 強さの要因の一つのように感じました。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    社員一人ひとりが、“商売人”として、考えて行動する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 自分を“商売人”として、考えていますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年03月12日 17:00 経営 | オオゼキ(食品スーパー)個店主義が効率を生む | コメント(0) | トラックバック
『日常の疑問を経済学で考える』ロバート・H・フランク(著)
 ⇒『日常の疑問を経済学で考える』ロバート・H・フランク(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/03/nitikei.html 
-----------------------------------
■本書の著者、フランク氏は、コーネル大学ジョンソンスクールの教授です。
 本書は、学生などが疑問に思ったことを、経済学で考えるというテーマの本
 です。
 日常の疑問を経済学で考えるようになることで、経済学の知識や知見を
 活用する考え方などができるようになることを目指しているようです。
▼ ここに注目 ▼
 「DVDとCDはディスクの大きさがまったく同じなのに、パッケージサイズが
  異なるのはなぜ?」(p.49)
■DVDとCDはディスクの大きさが同じです。
しかし、パッケージの大きさは違います。
 これは、DVDのパッケージをビデオテープの大きさと同じようにするためと
 いうことです。
 レンタルビデオ屋などに、DVDを置く際に、棚の大きさにあわせて、
 こうなっているようです。
■このような疑問が、いろいろと出てきて、その答えが書かれています。
本書を読むと、経済の視点から考えてみる訓練ができるように思います。
 経済的な視点を持ちたい方が読まれると、興味深く読むことができる
 でしょう。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
    学生が疑問に思ったことを、経済学で考えるというテーマの本です。
    経済学の視点を、日常の疑問に生かすことで、経済学を身につける
    ことができるように、という考えから、このようなテーマになって
    いるそうです。
    日常的な疑問から経済の視点を持ちたい方が読まれると、
    興味深く読むことができるでしょう。
 ▼ おすすめしたい方 ▼
   経済的な視点を持ちたい方。
   ビジネスパーソン。
 ★『日常の疑問を経済学で考える』ロバート・H・フランク(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2008/03/nitikei.html 
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    物事の裏には、経済的な理由があるかもしれない
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 経済的な理由を、モノゴトの背景に見ていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年03月12日 16:59 【書評・感想文】 経済 | 『日常の疑問を経済学で考える』ロバート・H・フランク(著) | コメント(0) | トラックバック







