ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年03月28日 | トップページ | 2005年03月30日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年03月29日

最新理論が解明 人間関係の「ムダ、弱点、実害」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 最新理論が解明 人間関係の「ムダ、弱点、実害」
    (「PRESIDENT」 2005 4.18号 p.44~) 

-----------------------------------

■人間関係についての記事です。

 法則がいくつか書かれていますので、
 わたしが、興味を持ったものをご紹介します。


■昇進の速い人は「遠方の人」とつながっている。

 「遠方の人」とは、自らつながろうとしなければ、
 つながれないような人のことです。
 (物理的に距離が遠いと言うことではありません。)

 このような異質な人とつながっている人は、
 評価が高まる傾向があるとのことです。


■「タメ語」「茶髪」をガマンできる人は出世できる。

 これも出世ということですが、
 自分とは違う考えを持っている人とも
 つき合えるという大きさを持っている、ということです。

 リーダーであるなら、異質な人、自分と異なる考えや文化を持っている人と
 うまく働けるように、人との関係を調整できなくてはならない、ということ
 から、こう言われています。


■自分とは違うものを受け入れるというのは、
 なかなかむずかしいですが、人を引っ張るような人には、
 必要な能力ということですね。

 多様性を持った組織をどうやって、うまく運営できるか、ということ
 とも言えます。

 そして、そういう人が、リーダーになるということですね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□  異質なものを受け入れ、調整する能力が、リーダーには必要。
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 最近、異質だな、自分と違うなと思った人は、どんな人ですか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年03月29日 17:00 心と体 | 最新理論が解明 人間関係の「ムダ、弱点、実害」 | コメント(0) | トラックバック

『「できる人」の話し方&コミュニケーション術 なぜか、「他人に評価される人」の技術と習慣』箱田 忠昭 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『「できる人」の話し方&コミュニケーション術
   なぜか、「他人に評価される人」の技術と習慣』箱田 忠昭 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/03/dekiru.html

-----------------------------------

■みなさんは、どうも話が通じない、うまく言いたいことが伝わっていないと
 感じることはありませんか?

 話し方の本は、いろいろと出版されています。

 しかし、わたしには、複雑すぎて、なかなか身につけられません。


■本書も、話し方についての本ですが、
 PREP法などと話し方の頭文字をとった方法などを教えてくれるので、
 自分にも実践できる気がします。


■「私たちの人生は、かなりの部分「他人が決めている」ものである。」
                             (p.18)

 例えば、人の評価によって、給料などが決まってきます。

 そして、何を評価基準としているかというと、
 能力というよりは、コミュニケーションを評価している部分が大きいです。


■とすれば、コミュニケーション能力を磨くことが、
 人生を良くするには、大事なことと言える、という観点から本書は、
 書かれています。

 ということで、話し方やコミュニケーションの改善方法などがわかります。

 また、交渉術などもわかります。

 コミュニケーションや話し方を改善したい方におすすめします。


 ----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆ (★4.5)

     話し方、コミュニケーションの改善方法がわかります。
     実践しやすく解説されているので、実践してみたいと思いました。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   コミュニケーションや話し方を改善したい方。


 ★『「できる人」の話し方&コミュニケーション術
   なぜか、「他人に評価される人」の技術と習慣』箱田 忠昭 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/03/dekiru.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇  コミュニケーション能力を磨くことが、人生を良くするには大切。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 最近、話が通じないと感じたのはいつですか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年03月29日 16:59 【書評】 その他, 書籍・雑誌 | 『「できる人」の話し方&コミュニケーション術 なぜか、「他人に評価される人」の技術と習慣』箱田 忠昭 (著) | コメント(0) | トラックバック