ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年02月03日 | トップページ | 2005年02月07日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年02月04日

上場しない「長寿企業」が元気な理由

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 上場しない「長寿企業」が元気な理由
    (「PRESIDENT」 2005 2.14号 p.83~)

-----------------------------------

■アメリカのフォーチューン500社を対象にした研究によれば、その企業の
 平均寿命は、40~50年だそうです。

 また、日本の企業の平均寿命は、35年だそうです。

 このように、人の寿命より短い企業の寿命ですが、
 なかには、長い歴史を持った企業も存在します。

 そんな企業の長寿の理由についてが、この記事のテーマです。


■その特徴を、『リビング・カンパニー』という本から、4つ上げています。

 1.環境の変化に敏感。
 2.結束力があり、企業の健康状態を大切にする経営者がいる。
 3.現場の人々の判断を大切にしている。
 4.資金調達に関して保守的。


■中でも、人を大切にしているという共通点が見られるそうです。

 独自のノウハウは、人の頭や技能にあるわけで、
 人を解雇するなどすれば、様々な点でマイナスの影響が出てきます。

 ヘッドハンティングなどでノウハウ流出などが問題になるのは、一つの事例
 でしょうか。


■また、業績不振の際に、大量に解雇するなどして、残った社員の不信を招く
 という影響も考えられます。

 ですから、安易なコストカットのための解雇などは、永続する企業はしない
 ということですね。

 ★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □                                 
 □      長寿企業は、人を大切にしている。
 □                                 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■
 ■ ⇒ あなたの企業は、人を大切にしていますか?
 ■
 ■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年02月04日 17:00 経済・政治・国際 | 上場しない「長寿企業」が元気な理由 | コメント(0) | トラックバック

『企業生命力』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『企業生命力』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/02/kigyou.html

-----------------------------------

■本書は、今日の「知識をチカラに!」でご紹介した
 『リビング・カンパニー』を改題・改訳したものです。
 (同じ本ということですね。)

 本書の原題は、”The Living Company”です。

 下手な直訳をすれば、”生命企業”とか”生きている企業”といったところ
 でしょうか。


■企業を生き物として見るとどうなるか、という観点から本書は書かれていま
 す。

 また、著者は、ロイヤル・ダッチ・シェルの元プランニンググループの
 責任者で、シェルでの経験をもとに、本書は書かれています。


■テーマとしては、永続する企業に見られる共通点についてです。

 変化に対応している企業が生き延びているということから、変化に対応する
 ために必要なものは何かということも探っています。

 その答えを書くと、それは、”学習”です。

 学習によって得た知識によって、変化に対応してきているということです。


■これは、個人においても同じことでしょう。

 学習し、学んだことを活かすことで、可能性を拡げることができる。

 環境の変化に対応する、もしくは、環境を作り出す能力を開発する。

 そこには、学習の過程が必要になります。


■個人においても簡単なことではないですが、組織においても、学習する組織
 をつくるのは、容易ではないようです。

 この点についてや、企業を生き物として見る、生物学的に見るなどは、
 本書を読んでもらうとして、
 学習によって、行動を変えていくこと、変化に対応していくことが、
 生き残るためには、不可欠であるということです。


 ----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     永続する企業、リビング・カンパニーの特徴などについて、
     知りたい方におすすめです。
     また、学習についても、興味深い知見を得られると思います。

 ▼ 読んでほしい方 ▼

   経営者、起業家。
   経営企画などに携わるマネージャー。


 ★『企業生命力』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/02/kigyou.html

 ★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇
 ◇    学習によって得た知識によって、変化に対応する。
 ◇
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆
 ◆ ⇒ 学習していますか?
 ◆
 ◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年02月04日 16:59 【書評】 経営, 書籍・雑誌 | 『企業生命力』 | コメント(0) | トラックバック