ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年09月20日 | トップページ | 2005年09月22日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年09月21日

「いかにも型」「内秘め型」タイプ別マネジメント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 「いかにも型」「内秘め型」タイプ別マネジメント
   (「PRESIDENT」 2005 10.3号 p.120~)

-----------------------------------

■モチベーション、やる気の素は、人それぞれ異なります。

 この記事では、モチベーションのタイプ別に、どうやってマネジメントする
 か、ということが書かれています。


■大きく分けて、二つのタイプがあるそうです。


 いかにも型-いかにもやる気満々に見えて、実際にはそれほどでもない人

  内秘め型-やる気を内に秘めていて実際には非常に頑張る人


■こういったタイプややる気の素を見極めて、マネジメントすることを説明
 されています。

 「上司にありがちなのは、関心がないところを掘り下げて部下を刺激して
 しまうことだ。」

 関心のあることを刺激して、モチベーションを上げられるようにすると、
 良いということですね。


■これは、他者のモチベーションにも言えますが、
 自分のことについても言えます。

 自分がどういったことで、モチベーションが上がるのか(また下がるのか)
 把握しておくことで、やる気を維持することに、役立ちますね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□   やる気の素を把握して、モチベーションを維持する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたのやる気の素は、どういったことですか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年09月21日 17:00 ビジネス | 「いかにも型」「内秘め型」タイプ別マネジメント | コメント(2) | トラックバック

『決められない! 優柔不断の病理学』清家 洋二 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『決められない! 優柔不断の病理学』清家 洋二 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/09/kime.html

-----------------------------------

■「何かの決断をするということは、ある一つのものを選び取るということで
  ある。忘れがちであるが、このときそれ以外のものを捨てるという決断も
  同時に行なっている。」(p.042)

 本書によると、昼食を何にするかということも決められない人が、
 いるそうです。

 決める、選択するということは、他の選択を捨てるということでも
 あります。


■より良い選択をし、決断したいという気持ちは、誰にでもあることものだと
 思います。

 その気持ちが強くなりすぎるからか、
 選択、決断できないということになってしまうのかもしれません。


■情報過多な時代にあって、取捨選択することがむずかしくなっている面は、
 あると思います。

 自分で情報の価値や意味を判断できる力を持つことが必要とされていると
 いうことです。


■それには、自分で意識的に、自分なりの意味や価値を見出して、
 選択する経験を積むことが重要だと思います。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     決められないのは、なぜなのか?ということを精神科の博士である
     清家氏が説明されています。
     なぜ迷うのか、ということを考えたい方が、読まれると良いと
     思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   決められない心理を知りたい方。
   優柔不断な方。


 ★『決められない! 優柔不断の病理学』清家 洋二 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/09/kime.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    何かを決断し、選択するということは、他の選択肢を捨てる
◇    ことでもある。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 選択肢の価値や意味を意識して、選択していますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年09月21日 16:59 【書評】 その他, 書籍・雑誌 | 『決められない! 優柔不断の病理学』清家 洋二 (著) | コメント(0) | トラックバック