ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年08月08日 | トップページ | 2005年08月10日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年08月09日

自分と他人を知るエニアグラムの活用術

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 自分と他人を知るエニアグラムの活用術
   (「日経ビジネス アソシエ」 2005 08・16 p.075~)

-----------------------------------

■仕事の人間関係などにエニアグラムを活用しようというのが、
 この記事の主旨です。

 エニアグラムとは、人間のタイプを9タイプに分けたもので、
 タイプ分けのテストなどで、どんなタイプの人間かわかるようにしたもの
 です。


■9つのタイプとは、

   完全主義者
   支援者
   成功追求者
   自己探求者
   観察者
   安全主義者
   享楽主義者
   支配者
   平和主義者

 の9つです。


■実際に、この記事にあるチェックシートなどをやってみて、自分のタイプを
 知るとおもしろいと思います。

 ちなみに、わたしは、完全主義者が、一番強かったです。


■こうやって、自分を知り、他人もだいたいどんなタイプかの見当をつけると
 嫌いな人の言動も、その理由が少しはわかって、理解を示せるでしょう。

 自分の良い面と弱い面を知ることで、現実への対応力も上がりますね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    自分を知り、他人を知ると、現実への対応力が上がる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたのエニアグラムのタイプは?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年08月09日 17:00 心と体 | 自分と他人を知るエニアグラムの活用術 | コメント(0) | トラックバック

『ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!』田中ウルヴェ 京 (著), 奈良 雅弘 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!』
   田中ウルヴェ 京 (著), 奈良 雅弘 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/stress.html

-----------------------------------

■ストレスを抱えているビジネスパーソンが多い、というニュースなどを
 このところよく目にします。

 ということで、ストレスの対処法を知っていることは、
 役に立つと思い、本書を読んでみました。


■本書によれば、「認知のゆがみがストレスを生む」ということです。

 事実であるかということよりも、
 自分の認識がどうであるかということが、ポイントということです。


●ここに注目●

 「物事を否定的に受けとめやすい人のセルフトークを、「マイナスのセルフ
 トーク」といい、ストレスを生む「認知のゆがみ」を表現するものです。」
 (p.70)

 セルフトークとは、独り言、自分にかける言葉ということでしょう。

 独り言が、その人の認知を表しているということです。


■そして、それが、マイナスの方向性を持っているとしたら、
 ストレスを生みやすいということですね。

 マイナスのセルフトークとしては、例えば、
 どうせ○○だから、などというのがあるそうです。


■どうしたら、プラスのセルフトークにできるかなどは、本書を読んでもらう
 として、人間の言葉の大部分は、セルフトークだな、と思いました。

 ということは、発している言葉は、その人の認知をよく表しているという
 ことになります。

 モノの見方にあり方も影響されますから、日頃、どんな言葉を使うかは、
 大切なことですね。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     ストレスに対処する方法や、ストレスタイプごとの対処方などが
     書かれています。
     ストレスを抱えないようにしたいという方が、読まれると良いと
     思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   ストレスを抱えたビジネスパーソン。
   ストレスを抱え込みやすい方。


 ★『ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!』
   田中ウルヴェ 京 (著), 奈良 雅弘 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/08/stress.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    マイナスのセルフトークは、ストレスの原因になり得る
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ マイナスの言葉とプラスの言葉、どちらを多く使っていますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年08月09日 16:59 【書評】 自己啓発, 書籍・雑誌 | 『ストレスに負けない技術-コーピングで仕事も人生もうまくいく!』田中ウルヴェ 京 (著), 奈良 雅弘 (著) | コメント(0) | トラックバック