ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年06月28日 | トップページ | 2005年06月30日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年06月29日

40歳を超えてから「頭はよくなる」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 40歳を超えてから「頭はよくなる」
   (「PRESIDENT」 2005 7.18号 p.46~)

-----------------------------------

■あなたも、もっと記憶力があったら、もっと頭が良かったら、
 と思ったことがあると思います。

 今号の「PRESIDENT」の特集は、”脳力”についてですが、
 この記事によれば、40歳を超えてからも頭は良くなると言うことです。

 20歳を過ぎた大人には、うれしい話ですね。

 最新の脳科学に基づいた話がいろいろと書かれているので、
 脳力を上げたいという方は、読まれてみると良いと思います。


■とくに、印象に残ったのは、やる気についてです。

 側坐核という脳の部分がやる気を生み出す部分だそうで、
 ここを刺激するには、とりあえず作業を始めてみる、というのが良いと
 いうことです。

 やる気がなかったけれど、作業を始めたら、いつの間にか作業に没頭してい
 たという経験があるでしょう。

 ですから、とりあえず始めてみるということが、やる気につながるという
 ことです。


■もう一つ印象に残ったことは、記憶のシステムには、手続き記憶(例として
 自転車の乗り方)というものがあり、その手続き記憶は、べき乗で増えると
 いうことです。

 ですから、続けていると指数関数的に増えていき、爆発的に能力がアップ
 するときが来るということです。

 継続は力なり、ということですね。

 というわけで、わたしも、いつか爆発するときが来ますね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    手続き記憶は、べき乗で増える。
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたが継続して、学んでいることは何ですか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年06月29日 17:00 心と体 | 40歳を超えてから「頭はよくなる」 | コメント(0) | トラックバック

『図解主義!』アンドリュー・J・サター (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『図解主義!』アンドリュー・J・サター (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/06/zukai.html

-----------------------------------

■図で説明されると、わかりやすいですし、良いですよね。

 しかし、わたしは、あまり図解をしないからか、図解はあまり得意では
 ありません。

 というわけで、図解がうまくなりたいと思い、本書を読んでみました。


■本書は、

 ハーバード大卒 → ウォールストリート → ハリウッド → 
 シリコンバレー → 国際弁護士

 の著者が、図解について教えてくれています。

 図といっても、フローチャートのようなもので、初歩的なところから
 様々な事例とともに、説明してくれています。


●ここに注目●

 「なぜ図解をするか?それはまず第一に、あなた自身の理解を深めるため
  だ。」(p.18)

 自分がきちんと理解できているか、
 図を書くことができれば、それがわかるということですね。


■文章を書くこともそうですが、
 アウトプットすることで、自分の考えや理解が深まるということです。

 徐々に、複雑な事例を解説されているので、完全に理解できていないところ
 もありました。

 しかし、読んでいくうちに、図解ができそうな気がしてきました。

 図で考える頭に、少しですが、なった感じがしています。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     図解のやり方について書かれています。
     自分がどれだけ理解できているかを確かめる方法として、
     他人に質問するための方法として、図解をどう使ったら良いか、
     がわかります。
     図解が、苦手な人におすすめです。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   図で考えたい方。


 ★『図解主義!』アンドリュー・J・サター (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/06/zukai.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    図解するのは、自分の理解を深めるため。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 図解は、得意ですか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年06月29日 16:59 【書評】 その他, 書籍・雑誌 | 『図解主義!』アンドリュー・J・サター (著) | コメント(0) | トラックバック