ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年04月26日 | トップページ | 2005年04月28日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年04月27日

危機に弱点が露呈する「多様性」重視の組織

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 危機に弱点が露呈する「多様性」重視の組織
   (「PRESIDENT」 2005 5.16 p.127~)

-----------------------------------

■組織の多様性についての記事です。

 みなさんも、組織の多様性が大切、ということは、
 聞いたことがあると思います。

 日産のゴーン氏も言われていますね。
 http://blog.bizpnet.com/2005/03/post_21.html


■しかし、一方で、資源が無限でないことを考えると、
 集中することの重要性も、指摘されることが多いと思います。

 個人の場合では、集中することの大切さが言われますし、
 中小企業の場合も、そうでしょう。

 そうすると、多様性と集中という矛盾する要素を、どう考えるのか
 ということが問題になります。


■むずかしい問題ですが、基本的には、集中すべきだと思います。

 「どの程度の多様性を許容する組織運営を行なうのか、という問いについて
  その都度バランスを取っていくのが経営者の仕事であろう。」

 と、この記事の筆者、一橋大学大学院商学研究科の沼上教授は、
 言われています。


■どういう多様性が、どんな状況なら認められるのか、判断する必要があると
 いうことでしょう。

 その前提として、どういう組織文化をつくるか、という問題もあるように
 思います。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□   集中と多様性のバランスを考える。
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたの集中と多様性のバランスについての考えは?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年04月27日 17:00 経済・政治・国際 | 危機に弱点が露呈する「多様性」重視の組織 | コメント(0) | トラックバック

『第8の習慣 「効果」から「偉大」へ』スティーブン・R・コヴィー (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『第8の習慣 「効果」から「偉大」へ』スティーブン・R・コヴィー (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/04/daihati.html

-----------------------------------

■本書は、『7つの習慣』の続編と言ってよいでしょう。

 8番目の習慣について、単に語られていると言うものではなく、
 『7つの習慣』で言われている、人格主義的なアプローチを深め広げている
 ように感じました。


●ここに注目●

 人格主義とは、知性、肉体、情緒、精神という4つの側面から、
 人格の向上を図ろうとするものです。

 また、全体を通して、とくに、リーダーシップについて、語られているよう
 に思います。


■副題の”「効果」から「偉大」へ”というのは、
 『7つの習慣』が「効果」について語られているものを、踏まえていると
 思われます。

 「偉大」ということですが、『ビジョナリー・カンパニー2』において、
 原題が”Good to Great”(良い企業から偉大な企業へ)となっており、
 Great(偉大)というのを受けているように思いました。

 というのは、何度か本書のなかで、『ビジョナリー・カンパニー2』の
 引用があるからです。


■さらに言うと、『ビジョナリー・カンパニー2』では、
 第5レベルのリーダーが、ビジョナリー・カンパニーを作ると指摘されて
 おり、そういう観点からも、本書は、読むことができるように思いました。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★★

     副題に”「効果」から「偉大」へ”とあるように、
     自分の人格を磨いて、偉大へと至る道について書かれています。
     『7つの習慣』を読まれていない方は、まず、『7つの習慣』を
     読んでから、本書を読まれると良いでしょう。
     わたしも『7つの習慣』を再読して、
     本書を再度読んで、実践してみようと思います。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   偉大への道を歩みたい方。
   自分について考えたい方。


 ★『第8の習慣 「効果」から「偉大」へ』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/04/daihati.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇   人格(知性、肉体、情緒、精神)を磨くことが、偉大へと至る道。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 人格を磨いていますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年04月27日 16:59 【書評】 自己啓発, 書籍・雑誌 | 『第8の習慣 「効果」から「偉大」へ』スティーブン・R・コヴィー (著) | コメント(0) | トラックバック