ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年02月08日 | トップページ | 2005年02月10日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年02月09日

図解力を30分でマスター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 図解力を30分でマスター
    (「日経ビジネス Associe」 2005 02・15 p.024~)

-----------------------------------

■図解力とは、「物事を図に分解しながら思考する能力」だそうです。

 わたしは、あまり、”チャート”でモノを考えていないような気がします。

 どちらかというと、言葉とイメージの組み合わせで考えていると思います。

 ですから、いろいろと参考になりました。


■とくに、”3つの基本図解”が参考になりました。

 アイデアクラフト代表の開米氏によると、95%のことが、この”3つの
 基本図解”で、表現できるそうです。

 その3つの図とは、マトリックス、ピラミッド、サーキットです。


■あまり、図で考えないわたしでも、マトリックスは、使います。

 エクセルなどで、簡単に作れますからね。

 そんなマトリックスの作り方で、マトリックスのタテ・ヨコを決めたけれど
 中身を埋めるときに、なかなか埋まらない、空白があったりしますよね。

 この空白に意味があるとのことです。

 簡単に見つからない部分ですから、自分が理解できていないことだったり、
 新しい発見がある部分かもしれないからです。


■このマトリックスなどにおいて、”空白”に意味があるというのは、
 おもしろい指摘でした。

 この特集は、いろいろと参考になりましたが、図解は、なかなか奥が深い
 ような気がします。

 ですから、あまり、図で考えないわたしが、図解をうまく自分で活かせる
 ようになるかは、少し疑問です。(笑)

 ★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □                                 
 □  マトリックスの”空白”には、大きな意味があるかもしれない。
 □                                 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■
 ■ ⇒ 図に分解しながら考えていますか?
 ■
 ■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年02月09日 17:00 学問・資格 | 図解力を30分でマスター | コメント(0) | トラックバック

『アレキサンダー最強の帝王学』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『アレキサンダー最強の帝王学』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/02/areki.html

-----------------------------------

■本書のテーマは、アレキサンダーの行動や戦略などから、
 彼のリーダーシップについて学び、リーダーにとって、大切なことは何かを
 知ることです。

 映画”アレキサンダー”が、公開中ということもありますが、
 アレキサンダーのリーダーシップについて学びたいと思い読んでみました。


■著者は、アレキサンダーから学べることを4つにまとめています。

  ・問題を「組み立てなおす」
  ・「提携」を作り上げる
  ・”一体感”を確立する
  ・「象徴」(シンボル)を使いこなす

 これが、リーダーシップの4つの鍵であると指摘されています。


■それぞれについて興味深い話がありますが、”問題を「組み立てなおす」”
 が、とても参考になりました。

 ”問題を「組み立てなおす」”とは、問題を再定義すると言うことです。

 例を上げて、見てみましょう。

 周囲を海で囲まれた島を攻撃する際に、どうするか?

 普通なら、船で攻撃しようとするでしょう。

 どうにかして、船の戦力や海上での戦力を整えることを考えると思います。

 アレキサンダーは、そうではなく、陸から道(突堤)を作りました。

 海上戦を陸上戦に変えてしまったわけです。


■問題の解き方というより、課題自体を変えているわけです。

 目的を達成するために、課題自体を変えてしまう。

 どこかで、視点を変えて、現実を見ていると思うのですが、その発想が
 すごいですね。


 ----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    アレキサンダーの戦略や行動から、リーダーシップについて学ぶ
    ことができます。
    リーダーの立場にある人は、何かしら気づきを得られると思います。

 ▼ 読んでほしい方 ▼

   リーダーシップについて学びたい方。
   ”アレキサンダー”から学びたい方。


 ★『アレキサンダー最強の帝王学』
   http://www.bizpnet.com/book/2005/02/areki.html

 ★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇
 ◇    目的を達成するために、課題自体を変える。
 ◇
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆
 ◆ ⇒ 目的達成の方法に、とらわれない。
 ◆
 ◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年02月09日 16:59 【書評】 歴史, 書籍・雑誌 | 『アレキサンダー最強の帝王学』 | コメント(0) | トラックバック