ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2004年11月10日 | トップページ | 2004年11月12日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2004年11月11日

割引券を利用した顧客の82%がリピーターとなる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 割引券を利用した顧客の82%がリピーターとなる
    (「PRESIDENT」2004 11.29号 p.126~)

-----------------------------------

 ■この記事によれば、あるスーパーのデータでは、割引券を利用した顧客は
  82%がリピーターになったそうです。

  これは、そのスーパーでのデータなので、一概には言えませんが、割引ク
  ーポンの有効性を示すものかもしれません。

  ほかのスーパーなどのデータも欲しいですね。


 ■この記事では、統計についての例として、このことは上げられています。

  これらの例を使って、”決定木(Decision Tree)”という、統計学と
  人工知能の分野を折衷して作られた分析手法の説明されています。

  わたしは、統計学などに詳しくないので、とても興味深い記事でした。


 ■決定木

  見た目からこの名がついているようですが、見た目としては、家系図のよ
  うな感じです。


 ■情報エントロピー

  「情報エントロピーは不確実性の指標といわれていて、五分五分のときが
  最も高くなり、〇と一の場合が最も低くなる。」

   可能性が五分五分の場合は、不確実性が高く、全く起こらないか、必ず
   起こる場合が低いと言うことです。


 ■この情報エントロピーを利用して、決定木の分岐を決めるそうです。

  「決定木では、エントロピーを低めるように枝を伸ばしていき、エントロ
  ピーがそれ以上低くならなくなったら枝の成長を止めるようにコンピュー
  タが判断する。」


 ■これを読んで思うことは、意思決定に利用できるなということです。

  この例でもわかるように、顧客の維持には、割引券が有効だということ
  がわかります。

  だとすると、割引券をこのまま発行しようと、経営者は、決定することが
  できます。

  とくに、現在行なっていることを継続すべきかどうかの判断に活用できそ
  うです。

 ★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □                                 
 □    ”決定木”を意思決定に利用する。
 □                                 
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■
 ■  ⇒ あなたは、決定木を知っていましたか?
 ■
 ■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年11月11日 17:00 経済・政治・国際 | 割引券を利用した顧客の82%がリピーターとなる | コメント(2) | トラックバック

『日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術』
   http://www.bizpnet.com/book/2004/11/salary.html

-----------------------------------

 ■(株)ミスミの創業者田口氏の著書です。

  このタイトルから連想するのは、仕事のやり方についての本なのかと思い
  ますが、それだけではありません。

  これからのサラリーマンは、企業内企業家をめざそうと言っているところ
  からもわかるように、経営者としての視点についても書かれています。


 ■田口氏の経験から、サラリーマン、企業内企業家、経営者としての仕事や
  考え方について述べられており、参考になります。

  2点ほど、とくに気になった点を紹介します。


 ■欠点を生かす仕事のやり方を見いだせるか?(p.111~)

  欠点も使い方次第では、武器になると書かれています。

  田口氏は、「受け身体質」でお酒が飲めないために、営業がイヤだったそ
  うです。

  その欠点があったから、営業しないで売る方法を考え、結果として、「営
  業マンの一人もいない商社作り」につながったそうです。

  ある視点から見れば、欠点でも、それを活かせる方法を探ろうとするその
  姿勢が、こういう結果を生み出すのでしょう。


 ■マーケットアウト・プロダクトイン

  商品ありきではなく、市場・お客様ありきで、製品をつくるということで
  す。

  また、この点から、顧客のクレームを聞くことの大切さについても
  書かれています。

  最近では、良く指摘されることですが、この視点の大切さについて述べら
  れています。


 ■自分で稼ぐ時代が来ると言われていますが、
  この点で、先進的な企業であるミスミについて知ることで、いろいろと参
  考になりました。


 ----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     今までの”普通の企業”とは違った観点で経営されているというの
     が、よくわかります。
     自分の力で稼いでいきたいと考えている人におすすめします。

 ▼ 読んでほしい方 ▼

   自分の力で稼ぎたい方。
   経営者、起業家。


 ★『日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術』
   http://www.bizpnet.com/book/2004/11/salary.html

 ★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇
 ◇    欠点を活かすと考えてみる。
 ◇
 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆
 ◆  ⇒ あなたは、自分の欠点を何だと考えています?
 ◆    そして、それをどう活かしますか?
 ◆
 ◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2004年11月11日 16:59 【書評】 経営, 書籍・雑誌 | 『日本で最高のサラリーを稼ぐ男たちの仕事術』 | コメント(0) | トラックバック