ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年07月19日 | トップページ | 2005年07月21日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年07月20日

心理学者が解明!「得する言い回し」7つの法則

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 心理学者が解明!「得する言い回し」7つの法則
   (「PRESIDENT」 2005 8.1号 p.48~)

-----------------------------------

■言い回し、言い方で損しているかも。

 言い方を間違えたしまった、という経験は、
 あなたにもあるかもしれません。

 ここだけの話ですが、
 わたしも、疲れているときなど、とげとげしいことを言ってしまって、
 ”しまった!!”と思うことがあります。


■この記事は、得する言い回しを7つ紹介してくれています。

 その中から、2つほど紹介します。


■特定化

      ○○さんだけにお教えします。

 あなただから話しているんです、ということを、さりげなく伝えると
 良いということです。

 相手の重要感を満たすということですね。

 ちょっとイヤらしい気もしますが、
 「折り入って相談したいのですが。。。」などと言われると、
 悪い気はしませんね。


■自己説得

      あなたは、どう思いますか?

 人を説得するときに、相手に質問することで、
 相手が自分で納得したようにするということです。

 上司が部下に、自分の課題を考えさせるなどが、考えられます。


■言い回しで損をすることがあるように、得する言い回しもあるわけですね。

 こういうのは、少しイヤらしい感じもしますが、
 使っていくことで、円滑なコミュニケーションを取れると、良いですよね。

 あなたは、どう思いますか?(笑)

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    言い回しで、損をしたり、得をしたりする
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 言い回しや表現を工夫していますか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年07月20日 17:00 心と体 | 心理学者が解明!「得する言い回し」7つの法則 | コメント(0) | トラックバック

『合意術 「深堀り型」問題解決のすすめ』久恒 啓一 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『合意術 「深堀り型」問題解決のすすめ』久恒 啓一 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/07/goui.html

-----------------------------------

■人間、自分以外の人と何かをしようとすると、意見が合わなかったりする
 ことがありますよね。

 人が二人いれば必要となるのが、合意かもしれません。

 昼食は何を食べるかなどの些細なことから、外交問題などの大きなことまで
 様々な合意が必要となる場面が、考えられますね。

 本書は、合意術とあるように、合意とは?合意するには?といったことが、
 書かれています。


●ここに注目●

 良い合意とは、どういったものでしょうか?

 「心の底から各人の意識が合った合意」(p.16)と筆者の久恒氏は、
 言われています。


■合意とは、意識の合った状態で、良い合意とは、心が合った状態という
 ことです。

 納得できているか、できていないか、ということでしょう。


■さて、それでは、そのような合意に至るには?ということですが、
 定性情報を大切にしようと言われています。

 定量(数字や量)でわかるものではなく、
 人の気持ちや考えなど、数字で表せないものに、本質がある。

 そこから、気持ちや目的などをすくい取ることで、
 合意への一歩を踏み出せるということです。


■意識を合わせることが、”合意”です。

 そこに至るために、気持ちを理解し合うことが、できるかできないか、
 そういったことが重要なように思います。

 理屈だけでは、人は動きませんからね。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    合意とは?合意するには?といった合意術について書かれています。
    どういった方法で、合意に至ることができるか、そういうことを
    考えたい人が、読まれると良いでしょう。
    個人的には、図解をもう少し使うことを意識しようと思いました。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   ビジネスパーソン。
   合意について考えたい方。


 ★『合意術 「深堀り型」問題解決のすすめ』久恒 啓一 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/07/goui.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    合意とは、意識が合っていること。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 最近あなたが、合意したことは、何ですか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年07月20日 16:59 【書評】 自己啓発, 書籍・雑誌 | 『合意術 「深堀り型」問題解決のすすめ』久恒 啓一 (著) | コメント(0) | トラックバック