ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年06月24日 | トップページ | 2005年06月28日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年06月27日

「六分の理」の極意 井上礼之氏[ダイキン工業会長兼CEO]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ 「六分の理」の極意 井上礼之氏[ダイキン工業会長兼CEO]
   (「日経ビジネス」 2005.6.27 p.44~)

-----------------------------------

■ダイキン工業会長兼CEOの井上氏へのインタビュー記事です。

 4社の社外取締役でもある方ということで、
 どのような方なのか、興味深く読みました。


■ダイキンは、2003年からルームエアコンの国内市場でトップになった
 そうです。

 その最大の要因は、無給水加湿という他社にない技術だそうです。

 また、コストダウンも猛烈にやったそうです。


■非常に印象に残ったのは、「六分四分の理」ということです。

 「六分の理があれば、あとは曖昧な部分があっても、走りながら考え、
  修正していけばいい。」

 完璧なプランや戦略というわけでなくとも、走り出す。

 まず、やってみるということです。

 実際に行動してからでないとわからないということもありますし、
 タイミングを逃さないという意味でも、こう考えることは、重要ですね。


■そうは言っても、わかっていても、なかなかできないことでもあります。

 そういうときは、できるできない、うまくいく、いかない、
 で考えるのではなく、本当にやりたいことか、情熱をもてるかどうかで、
 判断すると良いと、わたしは思っています。

 うまく行かなくなってからが、粘りどころ、勝負どころですから、
 情熱を持ち続けられなければ、途中で投げ出してしまいますからね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    「六分の理」
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 六分の理をもって、行動していますか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年06月27日 17:00 経済・政治・国際 | 「六分の理」の極意 井上礼之氏[ダイキン工業会長兼CEO] | コメント(0) | トラックバック

『経営者になる 経営者を育てる』菅野 寛 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『経営者になる 経営者を育てる』菅野 寛 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/06/keieisha.html

-----------------------------------

■経営者の視点や考え方が、これからのビジネスパーソンには、必要になって
 くると思います。

 とは言え、どうやって学んだらよいか、
 どういうスキルが必要なのかは、よくわかりません。


■本書は、優秀な経営者になるには、どうしたら良いか、ということが、
 書かれています。

 経営者に必要なスキルとして、科学系スキル、アート系スキルの2種類が
 あり、本書では、主に、アート系スキルについて解説されています。


■「アート系スキルは右脳あるいはハートで培われる」(p.22)ものという
 ことです。

 アート系スキルは、5つの要素からなっているのですが、
 一つ紹介すると、それは、”強烈な意志”です。

 「「何が何でも結果を出す」という強烈な意志である。」(p.37)


●ここに注目●

 こういったスキルをどうやって習得するか、ということも書かれています。

 ひと言で言うと、

       習得プロセスを構築し、習慣化する

 ということです。


■わたしも、メルマガやブログで、インプット・アウトプットの習慣をつける
 ことで、以前よりも、インプット・アウトプットがスムーズにできている
 ように思います。

 こういった習慣化によって、スキルを身につけることが
 重要ということです。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆ (★4.5)

    経営者に必要なアート系スキルやスキルの習得方法について、
    書かれています。
    著者の今までの経験や著者と経営者(ソニー出井会長、ファーストリ
    テイリング柳井会長、ユニチャーム高原会長など)との対話などから
    書かれており、非常に参考になりました。
    経営者の方は、ぜひ一読をおすすめします。


 ▼ おすすめしたい方 ▼

   経営者(になりたい方)。
   経営者のスキルを身につけたい方。


 ★『経営者になる 経営者を育てる』菅野 寛 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/06/keieisha.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    スキル習得は、習得プロセスを構築し、習慣化する。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ スキル習得のために、習慣化していますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年06月27日 16:59 【書評】 経営, 書籍・雑誌 | 『経営者になる 経営者を育てる』菅野 寛 (著) | コメント(0) | トラックバック