ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2005年04月22日 | トップページ | 2005年04月26日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2005年04月25日

ブランド価値は”貯金”できる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 ■■ 今日の「知識をチカラに!」 ■■               
                                   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒ ブランド価値は”貯金”できる
   (「日経ビジネス」 2005.4.25-5.2 p.168~)

-----------------------------------

■この記事は、「ブランドジャパン2005」の調査結果についての記事です。


■消費者が選んだ総合力ベスト50

 1位 ソニー
 2  スタジオジブリ
 3  ディズニー
 4  トヨタ自動車
 5  ヤマト運輸    以下省略

 有名どころが、ずらっと並んでいます。


■そんな中、本業が不振であるにもかかわらず、
 1位になったソニーについて書かれています。

 ”最近ソニー製品を使っている”との回答は、減少しているとのことで、
 期待は高いが、期待に応える製品をソニーが出していないと
 指摘されています。


■このブランドジャパン企画委員会の委員長、片平氏がこう言われています。

 「個別の製品で積み重ねてきたソニーブランドへの評価という”貯金”を 
  使い果たしつつある兆候ではないか。」


■さらに、この記事では、この答えは来年のランキングで示される
 と言われています。

 来年かどうかはわかりませんが、最近のCEOの交代や競合の躍進という
 ことから考えると、ここ2、3年が勝負であるように感じられますね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□  ブランド価値は”貯金”できる。
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ あなたの価値を”貯金”していますか?
■
■  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年04月25日 17:00 経済・政治・国際 | ブランド価値は”貯金”できる | コメント(0) | トラックバック

『理解する技術 情報の本質が分かる』藤沢 晃治 (著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆◆ 今日の「本をチカラに!」 ◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ⇒『理解する技術 情報の本質が分かる』藤沢 晃治 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/04/rikai.html

-----------------------------------

■著者の藤沢氏は、講談社ブルーバックスから
 『「分かりやすい」表現の技術』などを出されています。
  http://www.bizpnet.com/book/2005/04/wakari.html   

 『「分かりやすい」表現の技術』は、表現方法についての本ですが、
 本書は、インプットについて書かれています。


■みなさんも、大量の情報を毎日のように受信されていると思います。

 このメルマガもその一つですが、
 大量の情報をどうやって受信していったら良いか、
 考えられることも多いのではないでしょうか。


●ここに注目●

「情報発信することを常に念頭に置きながら、情報を受信しなければならない
 のです。」(p.35)

 アウトプットや行動を起こしたり、変えるために、情報を受信、インプット
 する、そういう姿勢が大切と言うことです。

 例えば、本を読むときでも、何のために読むのかという目的を明確にして
 読むと良いですよね。


■それらを理解しているか確認するために、アウトプットすると、
 自分の理解度を把握することができます。

 さらに、記憶にも残りやすいです。

 ということで、本書に書かれていることを実践すると、インプット-アウト
 プットのコツをつかめるように思います。


-----------------------------------

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

     理解する技術、インプットする技術についてわかります。
     仮に、インプット→アウトプットだとするなら、インプットの技術
     は、非常に重要なスキルだと思います。
     そういう意味で、おすすめの一冊です。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   ビジネス・パーソン。
   インプットのコツについて知りたい方。


 ★『理解する技術 情報の本質が分かる』藤沢 晃治 (著)
   http://www.bizpnet.com/book/2005/04/rikai.html

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇    アウトプットのためのインプットの技術。
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あなたは、情報発信をしていますか?
◆
◆  (コメントというところをクリックすると、コメントが書けます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2005年04月25日 16:59 【書評】 自己啓発, 書籍・雑誌 | 『理解する技術 情報の本質が分かる』藤沢 晃治 (著) | コメント(2) | トラックバック