« 2006年12月15日 | トップページ | 2006年12月19日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2006年12月18日
『中国古典の名言・名句三百選』守屋洋(著)
⇒『中国古典の名言・名句三百選』守屋洋(著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/12/tmeigen.html
-----------------------------------
■名言集は、考えさせられることが書かれているので、参考になります。
本書は、中国の古典(史記、書経、論語など)から、
名言・名句を300個集めたものです。
とても含蓄があり考えさせられる言葉が、数多く紹介されています。
様々な気づきが得られることでしょう。
▼ ここに注目 ▼
「君の明らかなる所以のものは兼聴すればなり」(p.75)
明君が明君であるのは、広く臣下の意見を聴くことにあるということです。
■人の意見に耳を傾けることの大切さは、今も昔も変わらないのです。
それだけ、重要なことであり、むずかしいことでもあるのでしょう。。
自分の話ばかりしていては、人の意見は聴けません。
そういう人にならないように、気をつけたいです。
-----------------------------------
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆ (★4.3)
本書は、中国の古典、史記、書経、論語などから、
名言・名句を300個集めたものです。
名言好きな方も、そうでない方も、何かしら気づきが得られると
思います。
古典から学びたい方が読まれると良いと思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
古典から学びたい方。
★『中国古典の名言・名句三百選』守屋洋(著)
http://www.bizpnet.com/book/2006/12/tmeigen.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 君の明らかなる所以のものは兼聴すればなり
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 人の意見を聴いていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年12月18日 16:59 【書評・感想文】 その他 | 『中国古典の名言・名句三百選』守屋洋(著) | コメント(0) | トラックバック
大前研一の「ビジネス力の磨き方」
⇒ 大前研一の「ビジネス力の磨き方」
(「THE21」 2007年1月号 p.66~)
-----------------------------------
■この「THE21」の記事は、大前研一氏による「ビジネス力の磨き方」に
ついての3号読みきり連載の第一回です。
今回は、影響力を高めることについて書かれています。
■影響力を高める3か条
1 「専門知識」より「型」を身につける
2 権力をもった人に近づいて影響力を高めようとするなかれ
3 講演形式の場合は、最後の1分間に何をいうか先に決めておけ
型を身につけることの大切さが、印象に残りました。
■ここで言う型とは、思考法の型です。
ピラミッドストラクチャーやMECE(もれなくだぶりなく)など、
考え方の型を言っています。
モノを見るときの枠組みです。
■このような型を、意識して身につけることで、応用力がつくということ
です。
型を様々なモノに当てはめて考えたり、見たりすることで、
解決策を考えられようになっていくわけです。
■そして、解決策を提示できるようになれば、影響力も上がるということ
です。
そうなるには、まずは、思考の型を知って、世の中の現象や出来事を、
自分なりに読み解けるようになること、ということです。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 「専門知識」より「型」を身につける
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ まずは、「型」を身につけることを意識していますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらの連載が、本になったようです。
『ビジネス力の磨き方』大前 研一 (著)
2006年12月18日 16:59 スキルアップ | 大前研一の「ビジネス力の磨き方」 | コメント(0) | トラックバック