ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2014年3月26日 | トップページ | 2014年3月28日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2014年3月27日

仕事に集中できないときは


 ⇒ 仕事に集中できないときは
   (「日経ウーマンオンライン」の記事より
    http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140307/175202/

-----------------------------------

■集中力を高めるには?

 この「日経ウーマンオンライン」の記事では、集中力について
 取り上げています。

 集中力をどう扱うと良いのか、ということを知ることができます。


■調子のいい波をうまくつかまえるのがポイント

 「一晩中考えてもダメだったのに、翌朝歩いているほんの10分の間に、
  ぱっと思考がつながった、という経験は誰にもあるはず。波を
  コントロールするのが難しいからこそ、調子のいい時間帯に大事な
  仕事をもってくるのも賢いやり方です。

  そのために、自分の1日をあらためて観察して「この時間が一番
  はかどる」というポイントを探してみましょう。」


●一番集中できる時間帯を知る

 集中には、波がありますね。

 だから、自分が一日のうちに集中しやすい時間帯がいつかを
 知っておくと良いですね。

 わたしの場合は、午前の遅い時間帯ですね。


■1時間に10分の休憩がベスト

 「ある軍隊での行軍の実験でも「1時間歩いて10分休む」「3時間歩いて
  30分休む」「6時間歩いて60分休む」で比較したとき、休む割合は
  同じでも疲労レベルはまったく異なり、1時間に10分の休憩がベスト
  である、という結果が得られました。休憩のとり方は、疲れの性質に
  よって分けてみるといいでしょう。全身がくたくたに疲れているときは
  全身を休ませてください。思い切って15分間くらい寝てしまうのが
  効率的です。」


●休みを取ること

 集中力をずっと維持することはむずかしいです。

 ですから、休み休み続けると、集中力を維持しやすいです。

 1日の中で、長い時間集中するには、休憩が大切ということですね。

 1時間がんばったら、10分ほど休む。

 こんな感じでやると、たしかに維持しやすいですね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    一番集中できる時間帯を知る
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 自分が一番集中できる時間帯を知っていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月27日 22:00 スキルアップ | 仕事に集中できないときは | コメント (0) | トラックバック

『10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』鳥原 隆志(著)


 ⇒『10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』鳥原 隆志(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/03/10baisi.html
  『10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』鳥原 隆志(著)
-----------------------------------

■効率的に仕事ができる人

 『究極の判断力を身につけるインバスケット思考』などの著者、
  鳥原隆志氏の著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2011/06/inbas.html

 効率的に仕事ができる人は、どういう考え方で仕事をしているのか、
 ということについて書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「考えても考えても正解に辿り着けないのは、仕事に対する考え方が
  ブレているからです。「量で成果を出そう」と考えていたり、
  「言われたことをこなせばいい」といった考え方をしている限り、
  コンピテンシーを十分に発揮することはできません。
」(p.35)


■考えても正解に辿り着けないのは?

 考え方がずれていると、成果には辿り着けないのではないでしょうか。

 そして、コンピテンシー、強みも発揮しにくいです。

 何が重要なのかをわかっている。

 ここが違いになっていくと思います。


●重要なことは何か?

 何が重要か?

 ここがわからないと、いくらがんばっても成果にはつながりにくいです。

 だから、ここを知ることが大切ですね。

 意識したいところです。


▼取り入れたいと思ったこと

 評価されるのは、プラスアルファの部分ということです。

 何かプラスアルファできるようにすると、評価されやすいですよね。

 プラスアルファを考えて、仕事をしたいものですね。


■10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人

 仕事の効率や成果の差がどうしてつくのか。

 コンピテンシーを発揮することが大切ということです。

 このあたりを知りたい方が読まれると、参考になると思います。

 読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『仕事のムダを削る技術』こばやし ただあき(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/sigomuda.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    仕事の効率や成果の差がどうしてつくのか。
    コンピテンシーを発揮することが大切ということです。
    このあたりを知りたい方が読まれると、参考になると思います。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   効率的に仕事をしたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』鳥原 隆志(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/03/10baisi.html
  『10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』鳥原 隆志(著)


★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    考え方で成果が変わってくる

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 考えても正解に辿り着けないのは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月27日 20:59 スキルアップ | 『10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人』鳥原 隆志(著) | コメント (0) | トラックバック