ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年1月24日 | トップページ | 2013年1月28日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年1月25日

うまくいっている企業はやっている 経営人材育成、成功の鍵(後編)


 ⇒ うまくいっている企業はやっている 経営人材育成、成功の鍵(後編)
   (「ITmediaエグゼクティブ」の記事より
    http://www.bizpnet.com/zassi/13/01/20130124.html

-----------------------------------

■経営人材育成の鍵

 経営人材が不足している、と言われます。

 では、どうやって育成したら良いのでしょうか?

 3つの壁を乗り越えるために必要なことについて書かれています。


■経営人材育成の3つの壁

 「「早期選抜の壁」「配置の壁」「現経営幹部の早期ポストオフの壁」を
  乗り越えるためには、経営幹部の積極的なコミットメントならびに全社
  的なコンセンサスがなければ進まない。そのためには、本質的な議論が必
  要になってくる。」

 1「早期選抜の壁」
 2「配置の壁」
 3「現経営幹部の早期ポストオフの壁」


●3つの壁

 経営人材を育成するために、こんな壁があるということです。

 選抜には平等の壁があり、配置には異動の壁があり、経営幹部に空きがない という壁があるとのことです。

 では、どうしたら良いのでしょうか?


■経営人材育成の3つの鍵

 経営幹部全員のコミットメント
 候補者の「経営者になる覚悟」
 「修羅場」を提供し、「内省」を促す仕組みをつくる


●コミットメントと仕組み

 経営幹部と候補者のコミットメント、覚悟が必要ということです。

 その上で、経験できる仕事を提供して、候補者が内省できるように促す。

 こういったことがあると、成長しやすいということです。

 これらの解決策は、上記3つの壁とは、直接関係がなさそうですが、
 壁は壁のままにしておいても、こういったことができると、
 成長しやすくなりそうです。

 さらに、壁をなくすことができれば、なお一層、人材が育ちやすいはずです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    「修羅場」を提供し、「内省」を促す仕組みをつくる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 経営人材が育つ仕事、仕組みを作っていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年1月25日 22:00 経営 | うまくいっている企業はやっている 経営人材育成、成功の鍵(後編) | コメント (0) | トラックバック

『コミュニケーション・リーダーシップ―考える技術・伝える技術』佐藤玖美(著)


 ⇒『コミュニケーション・リーダーシップ―考える技術・伝える技術』
   佐藤 玖美(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/01/comlead.html

-----------------------------------

■伝えて、動かす技術

 伝えて、動かす技術について書かれています。

 効果的なコミュニケーションを行うための考え方を知ることができます。

 伝えて、動かすためのコミュニケーション、リーダーシップを知りたい方は
 読んでみてください。


▼ ここに注目 ▼

 人を動かすメッセージとは

 「1 論理的であり、優先順位が明確である
  2 理解し、納得できるものである
  3 一貫したものであり、応用可能である
」(p.23)


■論理的であることが必要な理由は?

 そこからストーリーが生まれ、受け手は、正しく理解しやすくなるから
 ということです。

 たしかに、非論理的では、理解しにくいでしょう。

 そして、理解しにくいと、行動もしにくくなります。

 非論理的では、人が動きにくい、ということになります。


▼取り入れたいと思ったこと

 行動に移すまでの段階的な変化

  認知される
  理解を深める
  自覚する
  行動に移す

 こういう変化が、行動までには必要ということです。

 このように段階を進めるように、コミュニケーションができると
 良いと思いました。


■人を動かすコミュニケーションは?

 どのようなコミュニケーションが、人を動かすことにつながるか。

 ということが書かれています。

 伝えて、動かすためのコミュニケーション、リーダーシップを知りたい方に
 参考になる一冊です。

 読んでみてください。


-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『伝えて動かす技術』ケリー・パターソン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/02/tutaugo.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    どのようなコミュニケーションが、人を動かすことにつながるか。
    ということが書かれています。
    伝えて、動かすためのコミュニケーション、リーダーシップを
    知りたい方に参考になる一冊です。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   伝える技術を知りたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『コミュニケーション・リーダーシップ―考える技術・伝える技術』
   佐藤 玖美(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/01/comlead.html
  『コミュニケーション・リーダーシップ―考える技術・伝える技術』佐藤玖美(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    人を動かすメッセージとは

◇    1 論理的であり、優先順位が明確である
◇    2 理解し、納得できるものである
◇    3 一貫したものであり、応用可能である

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 論理性を備えたコミュニケーションをしていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年1月25日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『コミュニケーション・リーダーシップ―考える技術・伝える技術』佐藤玖美(著) | コメント (0) | トラックバック