« 2014年7月18日 | トップページ | 2014年7月22日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2014年7月21日
スキルとしての教養入門
⇒ スキルとしての教養入門
(「THE21」 2014年8月号
http://www.bizpnet.com/zassi/14/08/the2108.html )
-----------------------------------
■教養入門
教養が大切などと言われます。
たしかに、ないよりもあったほうが良いでしょう。
この号の「THE21」は、教養を取り上げています。
■なぜいま、「教養」がスキルとなり得るのか?
1 何を学ぶのか? 歴史とサイエンス
2 なぜ学ぶのか? コミュニケーションと決断のベースになる
3 どう学ぶのか? 本から学び、自分の経験に落とし込む
●ビジネスと教養
教養は教養としてだけで良いという人もいると思いますし、
役に立たないと意味がないという人もいると思います。
どちらに立つにせよ、上のようなことが言えるというのはありますね。
歴史と科学を知っておくと、コミュニケーションや仕事の役に立てる
ことができます。
人を知って、これからの世界を考えることもできますね。
●歴史
歴史は、基本的には「変わらない」ものです。
だから、教科書レベルで良いと、わたしは思います。
年号とかよりも、どういう流れで何が変わったのか。
このあたりを知っておくと、現代と未来がどうつながるかを
考えることができると思います。
●科学
科学は、理屈や論理があるので、再現できるところがあります。
科学によって、社会が変わっていくところがあるので、
科学の基本的なところは知っておいたほうが良いですよね。
●ビジネスに活かすかどうか?
どちらでも自由だと思います。
ただ、ビジネスパーソンとして生きている部分では、どんどん活かして
いけば良いのではないでしょうか。
趣味として楽しむというのももちろんありですが、
活かせるものは活かしていけば良いと思います。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 歴史とサイエンスを学ぶ
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 歴史とサイエンスを学んでいますか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年7月21日 22:00 スキルアップ | スキルとしての教養入門 | コメント (0) | トラックバック
『商品よりも「あと味」を先に売りなさい』大なぎ 勝(著)
⇒『商品よりも「あと味」を先に売りなさい』大なぎ 勝(著)
http://www.bizpnet.com/book/2014/07/atoaji.html
-----------------------------------
■サービス
"日本一"高級婦人服ブランドを売る「レリアン」。
本書では、そのサービスについて書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「不快なことはもちろん、快適なことさえも気づかれないようにする。
それが、「サービス以上の心づかい」です。」(p.40)
■気がつかれないこと
相手に快適であることも気づかれない。
それが、サービス以上の心づかいということです。
気が利くとわかるようでは、まだ良いサービスということでしょう。
気づかれないぐらいになっていると、サービス以上になるということです。
▼取り入れたいと思ったこと
この店に来て良かった、というのが「あと味」ということです。
これが良くなるようにする、良さそうにするというのが大切ということ
でした。
本書の考え方などを取り入れたいと思います。
■商品よりも「あと味」を先に売りなさい
「あと味」が良い、悪いと言いますよね。
そのあと味を良くするためのサービスについて、本書では書かれています。
ここまで行うと、また来たいと思ってもらえるお店になる、
ということがわかります。
サービスについて考えたい方が読まれると、参考になると思います。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『売上が伸びる接客』鈴木 比砂江(著)
http://www.bizpnet.com/book/2014/07/urinobi.html
『リッツ・カールトンと日本人の流儀』高野登(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/09/nihoryu.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
「あと味」が良い、悪いと言いますよね。
そのあと味を良くするためのサービスについて、本書では書かれ
ています。
サービスについて考えたい方が読まれると、参考になると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
サービスについて考えたい方。
ビジネスパーソン。
★『商品よりも「あと味」を先に売りなさい』大なぎ 勝(著)
http://www.bizpnet.com/book/2014/07/atoaji.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 快適なことさえも気づかれないことが、サービス以上になる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ あと味を考えていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年7月21日 20:59 サービス | 『商品よりも「あと味」を先に売りなさい』大なぎ 勝(著) | コメント (0) | トラックバック