ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2014年1月28日 | トップページ | 2014年1月30日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2014年1月29日

イオン 飽くなき拡大の正体


 ⇒ イオン 飽くなき拡大の正体
   (「日経ビジネス」 2014.01.27 p.024~)

-----------------------------------

■イオンの拡大欲は、どこから来るのか?

 この号の「日経ビジネス」の特集は、イオンについてです。

 旺盛な拡大欲は、どこから来るのか?

 ということについて取り上げています。

■変化できなければ、滅びる

 消費の未来はどうなるか?という問いに、イオン社長の岡田元也氏が
 こう答えられています。

 さっぱりわからないが、

 「中期経営計画に掲げてきた「アジア」「大都市」「シニア」「デジタル」
 という4つのシフトです。これに対応できないとどうしようもない。」


●変化に対応する

 上記の4つの変化に対応する。

 まず、ここをできるようにしないと、ならない。

 そういう意識で、動いているということです。

 さらに


■社員の心のエネルギーを膨らませる

 「変化は結局、人が生むものです。小さいものが中くらいになり、
  大きくなっていく時に出てくるエネルギーはとても強い。どんどん
  変化に対応することを強調するのは、社員の心のエネルギーを
  膨らませてやる必要があるからです。」


●変化への対応で、社員のエネルギーを膨らませる

 変化に対応できなければ、うまくいかないという危機感がもとには
 あるのかもしれません。

 そして、その変化へ対応することで、社員の心のエネルギーを増やす。

 拡大を志向しているのは、危機感とモチベーションを考えているから
 なのかもしれません。

 滅亡の危機感を持ちながら、成長を目指していく。

 これが、イオンの拡大志向のもとにある。

 そんなことを感じた、この「日経ビジネス」の特集でした。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    変化への対応で、社員のエネルギーを膨らませる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 変化への対応を意識していますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年1月29日 22:00 経営 | イオン 飽くなき拡大の正体 | コメント (0) | トラックバック

『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』山口 周(著)


 ⇒『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』山口 周(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/01/inososi.html
  『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』山口 周(著)

-----------------------------------

■イノベーティブな組織

 イノベーションが大切とは、よく言われます。

 では、イノベーティブな組織、イノベーションを生み出せる組織をつくる
 には、どうしたら良いのでしょうか?

▼ ここに注目 ▼

 「ポイントは「多人数で目利きする」

  「ここで「ネットワーク密度が」ポイントになってきます。
  イノベーションがもたらすインパクトを正確に見極めることは非常に難しい。
  したがって、一人による単視眼的な見方ではイノベーションの可能性を
  見逃してしまう場合があります。
」(p.136)


■イノベーションの目利きは、多人数で

 イノベーションの卵やアイデアは、それが、実現するまで、イノベーション
 であるかどうかは、なかなかわかりにくいところがあります。

 簡単にわかるようなら、誰でも挑戦しているでしょうし、そのようなことは
 イノベーションとしては、あまり成果は大きくないかもしれません。

 イノベーションが結果として実現する前に、イノベーティブなことであるか
 を一人で判断するのではなく、多人数で判断するようにすると、
 イノベーションの芽を摘まないことにつながるということです。

▼取り入れたいと思ったこと

 イノベーションを生み出すために求められる、リーダーシップについても
 取り上げられていました。

 どのようなことを心がけると、チームや組織が、イノベーティブに
 なりやすいかを知ることができました。

 取り入れたいと思います。


■イノベーティブな組織の作り方

 イノベーティブな組織をどうやって作るか?

 イノベーションが大切と言われますが、組織として、どのように
 イノベーションを生み出すかということは、なかなかわかりにくいこと
 かもしれません。

 イノベーティブな組織にどんなことが必要か。

 イノベーションを生み出したいリーダーなどが読まれると、参考になると
 思います。

 読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『コトラーのイノベーション・マーケティング』
   http://www.bizpnet.com/book/2011/11/kotoinno.html
  

  『コピーキャット: 模倣者こそがイノベーションを起こす』
   オーデッド・シェンカー(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/03/copycat.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    イノベーティブな組織をどうやって作るか?
    イノベーションが大切と言われますが、組織として、どのように
    イノベーションを生み出すかということは、なかなかわかりにくい
    ことかもしれません。
    イノベーションを生み出したいリーダーなどが読まれると、
    参考になると思います。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   イノベーティブな組織を作りたい方。
   経営者。


 ★『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』山口 周(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/01/inososi.html
  『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』山口 周(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    イノベーションの目利きは、多人数で

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ イノベーションの目利きは、多人数で行っていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年1月29日 20:59 スキルアップ | 『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』山口 周(著) | コメント (0) | トラックバック