■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 『エマソン妥協なき経営―44年連続増収を可能にしたPDCAの徹底』チャールズ・F・ナイト、ディヴィス・ダイヤー(著)
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『エグゼクティブコーチング(上巻・下巻)』マンフレッド・ケッツ・ド・ブリース(著) »
終身雇用への回帰が始まったもう一つの理由「プレジデント」
⇒ 終身雇用への回帰が始まったもう一つの理由
(「プレジデント」 2008.5.5 p.111~
http://www.bizpnet.com/zassi/08/05/pre0505.html )
-----------------------------------
■この記事によると、労働政策研究・研修機構が実施した企業相手の
アンケートを比較すると、
これからも終身雇用を維持していく という割合は、
1999年 33.8%
2003年 39.3%
と増えているそうです。
また、2007年9月と10月に実施したアンケートでは、
働く人の86.1%は、「終身雇用」を支持しているとのことです。
■この背景には、成果主義などへの揺り戻しなどによる、安定志向への回帰が
あるのかもしれません。
この記事の著者、守島基博、一橋大学大学院商学研究科教授によると、
もう一つの理由として、日本企業の人材育成が、OJTによるところが大きい
ということです。
■OJTは現場、職場で、仕事を覚えていくということですが、
それにはある程度の時間がかかる。
このため、企業は、長期雇用志向になっている、と考えられるということ
です。
■こういう傾向があるのかもしれません。
働き手としては、安定した職を確保したいという気持ちがあるでしょう。
そういう意味では、正規雇用や長期雇用が、もっと増えるということは、
歓迎されることなのではないかと思います。
そうやって安定しつつ、OJTなどを通して、競争にも対応できるような人材
になっていくと、グローバルな競争にも、適応できるようになるはずです。
安定がモチベーションにつながって、OJTなどで優秀な人材が育つ。
こうなると、理想的なのかもしれません。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ OJTなど仕事を覚える時間が必要なことが、終身雇用回帰が始まった
□ もう一つの理由
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 優秀な人材を育てるために必要なことは?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: 『エグゼクティブコーチング(上巻・下巻)』マンフレッド・ケッツ・ド・ブリース(著) »
■経営 のその他の記事
終身雇用への回帰が始まったもう一つの理由「プレジデント」
山田日登志・工場再建「輝け社員、よみがえれ会社」
松井利夫・アルプス技研創業者最高顧問「企業は“人”なり~組織を強くする、社員の育て方とは~」
星野仙一・野球日本代表監督「強いリーダーとは?“カミナリ親父”星野仙一が吠える!」
地力を信じろ・人材・技術…宝は社内にあり「日経ビジネス」
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2008年04月21日 17:00 | 経営 | 終身雇用への回帰が始まったもう一つの理由「プレジデント」
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/2967
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。