ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2014年8月27日 | トップページ | 2014年8月29日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2014年8月28日

メール管理術いろいろ:本当に効果があったのはどれ?


 ⇒ メール管理術いろいろ:
   本当に効果があったのはどれ?
   (「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
    http://www.dhbr.net/articles/-/2759

-----------------------------------

■メール管理術

 メール管理。

 うまくできないと、非効率になってしまいます。

 どんな方法が、効果的なのでしょうか?


■功を奏した方策

 ●「メールは本来の仕事ではない」と考えるのをやめた。
 ●メールをTo Doリストのように使うことをやめた。
 ●会議ばかりの毎日をやめた。
 ●休暇を取る2週間前から、メールの署名欄に私の不在期間を記入しておく。
 ●テクノロジーが生み出した問題を、人間の脳が解決できると期待する
  のをやめた。
 ●スマートフォンからメールする頻度を大幅に増やした


●シンプルに

 わかりやすく言ってしまえば、シンプルにしたということですね。

 メールは単純に使うのが良いのでしょうね。

 あまり多くのメールを受け取らず、簡単に返信できるものはスマホなど
 で行う。

 こういう工夫が良いのでしょう。


■効果がなかった方策

 ●「メールの時間帯」を1日に数回だけ設けても、だめだった。
 ●不在通知を戦略的に使いこなすのは、無理だった。
 ●メールをものすごく短くする方法も、だめだった。
 ●「インボックス・ゼロ」(受信トレイを空にすること)を目指しても、
  だめだった。
 ●「メールは1度だけ読み、すぐにその場で処理」
  (Only Handle It Once)のルールに従うのは、無理だった。
 ●手の込んだフォルダーシステムを構築することは、無理だった。
 ●周りの人たちにメールのやり方を変えるよう頼んでも、だめだった。
 ●文句ばかり言っていても、いいことはなかった。


●現実的に対応する

 いろいろとやってみたけれど、なかなかうまくはいかなかった
 ようです。

 やはりメールが多いのが問題なのでしょうね。

 現実的に、重要な案件は確実に対応して、あとは、だいたいで
 やっていくということになるのでしょうね。


★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    メールに、現実的に対応する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ あなたのメール管理術は?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年8月28日 22:00 スキルアップ | メール管理術いろいろ:本当に効果があったのはどれ? | コメント (0) | トラックバック

『インバスケット的「根回し」仕事術』鳥原隆志


 ⇒『インバスケット的「根回し」仕事術』鳥原隆志
   http://www.bizpnet.com/book/2014/08/nemasigo.html
  『インバスケット的「根回し」仕事術』鳥原隆志

-----------------------------------

■根回し

 仕事をうまく進めるための、根回し。

 本書では、インバスケットという手法を使って、根回しについて
 知ることができます。


▼ ここに注目 ▼

 「インバスケットにおける「調整」というプロセスは、計画を支障なく
  進めるための行動を指し、実は日本のビジネス現場で言う「根回し」の
  ことです。」(p.21)

 「利害関係者が誰かを捉えて、あらかじめ協力を取り付けたり、説得
  したりする行動が「調整」というプロセスなのです。」(p.21)


■根回し、調整

 いきなりに言われると、対応できないことも、前もって伝えておけば、
 対応できるようになることもあります。

 そういう調整が可能なようにする。

 根回しには、こういうところがあるのでしょう。

 逆に言うと、根回しがないために、うまくいかない。

 そんなこともあることになります。

 調整してうまく進めるために、根回しをしたいものですね。


▼取り入れたいと思ったこと

 敵を味方にする。これが、根回しの究極の目標だそうです。

 こういう考え方や方法を知ると、味方だらけになって、
 いろいろと進めやすいでしょう。

 根回しの考え方や方法を取り入れたいところです。


■「根回し」仕事術

 インバスケットという手法を使って、根回しについて
 知ることができます。

 仕事がうまく進むように調整する。

 こういう根回しの考え方や方法を知りたい方が読まれると、参考になると
 思います。

 読んでみてください。


-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『NOをYESにする力!』佐藤達郎(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/12/noyes.html
  


  『「場回し」の技術』高橋学(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2009/07/bamawasi.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    インバスケットという手法を使って、根回しについて
    知ることができます。
    仕事がうまく進むように調整する。
    こういう根回しの考え方や方法を知りたい方が読まれると、
    参考になると思います。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   仕事をうまく進めたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『インバスケット的「根回し」仕事術』鳥原隆志
   http://www.bizpnet.com/book/2014/08/nemasigo.html
  『インバスケット的「根回し」仕事術』鳥原隆志

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    根回しで、仕事が進むように調整する

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 根回ししていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年8月28日 20:59 スキルアップ | 『インバスケット的「根回し」仕事術』鳥原隆志 | コメント (0) | トラックバック