ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2014年7月24日 | トップページ | 2014年7月28日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2014年7月25日

やりたいことが見つからない 不惑にして惑う、中間管理職


 ⇒ やりたいことが見つからない......不惑にして惑う、中間管理職
   (「Business Media 誠」の記事より
   http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/14/news050.html

-----------------------------------

■「やりたいことが見つからなくて困っているのです」

 ある企業の中間管理職の言葉だそうです。

 不惑、40歳を過ぎても、こうだと、なかなか厳しいでしょうね。


■周りと比較してしまうとなおさら

 「また面倒なことに、周囲を見渡すと、それこそ"キラキラ"という
  表現がピッタリな感じで仕事をしている人の存在が、自分のやりたい
  ことについて悩んでいる人たちの心を悩ませます。」


●周りと自分を比較してさらに落ち込む

 40歳ぐらいになれば、やりたいことですでに成果を出している人は
 周りに多くなってきているでしょう。

 そうなると、自分はやりたいこともなくて。。。

 と、感じてしまうこともあるかもしれません。


■「ジョブ」と「キャリア」という言葉の違い

 「そこで考えたいのが、「ジョブ」と「キャリア」という言葉の違い。
  パソコン内蔵の辞書で「キャリア」という言葉を引いてみると、わたし
  たちが日頃使い慣れている「仕事などに従事した経歴、履歴、職歴」と
  いう意味の前に、とても興味深い記述がありました。

  (専門的な)職業、仕事(一般に仕事を表すjobと違い,生涯にわたって
  続ける仕事)

  ちなみにジョブは「収入を稼ぐための職、職業、勤め口」の意とあり
  ますから、その意味の持つ差を考えると、視野が少し広がってくる
  はずです。」


●キャリアをあらためて考えてみる

 人生の半分ぐらい、仕事人生も半分ぐらいになっているところでしょう。

 そこであらためて、自分の「キャリア」について考えてみる。

 やりたいことがないというのは、今から「何をしても良い」ということ
 でもあります。

 ゼロから考えても良いでしょうし、前からやりたいと思っていたことを
 再考しても良いでしょう。

 今がチャンスと考えて、仕事でどんなことをやりたいのか、
 しっかり考えてみると良いですね。


★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    キャリアをあらためて考えてみる
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ あなたが、仕事でやりたいことは?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年7月25日 22:00 その他 | やりたいことが見つからない 不惑にして惑う、中間管理職 | コメント (0) | トラックバック

『「戦略」大全』マックス・マキューン(著)


 ⇒『「戦略」大全』マックス・マキューン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/07/sentai.html
  『「戦略」大全』マックス・マキューン(著)

-----------------------------------

■「戦略」大全

 「戦略」大全ということで、いろいろな戦略が紹介されています。

 とは言え、その前に、戦略とはということから始まり、
 戦略でどう勝っていくか、ということについて書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 「[課題]状況によるアプローチの使い分けを
   市場が落ち着き、現状に満足している場合は、予測可能な方法で
  計画を立て、適応を続けるべきかもしれない。しかし市場が活発で、
  自社の状況を変えたい場合、製品やサービス、方向性などを改善する
  ために、創造性を重視したアプローチをとるべきかもしれない。」(p.15)


■状況によるアプローチの使い分けを

 状況によって、分析的アプローチ、創造的アプローチを使い分けると
 良いだろうということです。

 状況を無視した戦略というのが通用するときもあるでしょうけれど、
 通用しそうにないのであれば、やはり状況に合った方法をとる必要が
 あるでしょう。

 ここができていないと、やはり成果はあがりにくいと思います。

 そう考えると、状況把握の大切さがわかります。

 戦略をうまくいくようにするためには、現状を把握するということが
 大切ですね。


▼取り入れたいと思ったこと

 戦略が、数多く紹介されています。

 状況に合った戦略をとるために、戦略を多く知っておくことは、
 有益でしょう。

 戦略を状況に合わせて使い分けたいと思いました。


■戦略を数多く知っておく

 戦略大全ということで、たくさんの戦略が紹介されています。

 戦略をいろいろと知って、活用したい。

 そういう方が読まれると、参考になると思います。

 読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『経営戦略全史』三谷宏治(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/06/senzensi.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    戦略大全ということで、たくさんの戦略が紹介されています。
    戦略をいろいろと知って、活用したい。
    そういう方が読まれると、参考になると思います。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   いろいろな戦略を知りたい方。
   経営者。


 ★『「戦略」大全』マックス・マキューン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/07/sentai.html
  『「戦略」大全』マックス・マキューン(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    状況によるアプローチの使い分けを

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 現状を把握できていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年7月25日 20:59 経営 | 『「戦略」大全』マックス・マキューン(著) | コメント (0) | トラックバック