ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2014年6月19日 | トップページ | 2014年6月23日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2014年6月20日

何が価格を決めるのか


 ⇒ 何が価格を決めるのか
   (「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
    http://www.dhbr.net/articles/-/2550

-----------------------------------

■価格を決めるものは何か?

 モノやサービス。

 価格がついています。

 その価格を決めるものは何か?

 この記事では、この点について書かれています。


■顧客の支払い意思「ウィリングネス・トゥ・ペイ」

 「プライシングとは、本来の価値に見合っている、顧客が支払える範囲と
  企業が利益を上げられる範囲をどうバランスさせるかにかかっている。
  「ウィリングネス・トゥ・ペイ」(willingness to pay:WTP)、
  つまり、顧客はいくらまで払っていいと思っているか、対して企業は
  その顧客の意志の集合にどう対応するかがポイントである。」


●顧客がいくらまで払っていいと思うか

 WTP。顧客がいくらまで払っていいと思うか。

 ここによって決まってくるということです。

 高すぎては買ってもらえませんので、この点以上にならないように
 価格を決めるということですね。


■他の人がどれだけ払っているか?

 「加えて「ソーシャル・シグナルも価格決定上の重要な要因となりうる」
  と阿久津教授は説く。つまり、他の人がどれぐらい支払っているかが
  価値となる、ということである。いわゆる消費のステイタスも、
  これに当てはまる。」


●他人との比較

 他人がどれだけ払っているかも、価格決定の要因になります。

 わかりやすい例だと、この世に一つしかないもので自分が欲しいと思って
 いて、他の人も欲しいと思っていたら、価格が上がっていきやすい
 ですよね。

 「限定品」は、価格が高くなりやすいです。

 他にも価格を決める要素はありますが、こういったところがポイント
 ということです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    顧客がいくらまで払っていいと思うか、を考える
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 値付けをどうやっていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年6月20日 22:00 ビジネス | 何が価格を決めるのか | コメント (0) | トラックバック

『脳の中の時間旅行』クラウディア・ハモンド(著)


 ⇒『脳の中の時間旅行』クラウディア・ハモンド(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/06/noujikan.html
  『脳の中の時間旅行』クラウディア・ハモンド(著)

-----------------------------------

■脳は、時間をどのように捉えるのか?

 時間とは何か?

 なかなか答えが出ないことの一つだと思います。

 本書では、脳が時間をどのように捉えるのか、ということをテーマに
 書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 仕事を効率的に行うには?

 「締切を利用する、一度に一つの作業(モノクロニック)、あるいは
  一度に多くの作業(ポリクロニック)を行う、これらの戦略を試した
  あとで、まだやることが多すぎて時間が足りないと思うなら、次の
  どちらかを選ぶことだ。仕事を減らす。あるいは忙しいのは事実だから、
  仕事を終わらせるには長い時間がかかると受け入れる。
」(p.254)


■仕事を効率的に行うには?

 締切効果を利用して、集中して仕事を行う。

 そして、できるのであれば、たくさんの作業を行う。

 それでも時間が足りなければ、仕事を減らすかそれ以上の時短は無理と
 考えるか。

 こういう選択肢があるということです。

 実際にやってみて選びたいところですね。


▼思ったこと

 時間を脳がどう捉えるか。不思議なところがありますよね。

 時間を長く感じたり、短く感じたり。

 こういったことがどうして起こるのか。脳の時間の捉え方が関係している
 わけですね。

 脳と時間。

 その関係は興味深いです。


■脳の中の時間旅行

 脳の中の時間旅行ということで、脳の中では、時間はどう扱われているのか
 ということが書かれています。

 時間と脳に興味がある方が読まれると、楽しみながら、読むことができる
 でしょう。

 脳の中の時間。知りたい方は読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『仕事のムダを削る技術』こばやし ただあき(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/01/sigomuda.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    脳の中の時間旅行ということで、脳の中では、時間はどう扱われて
    いるのかということが書かれています。
    時間と脳に興味がある方が読まれると、楽しみながら、読むことが
    できるでしょう。
    脳の中の時間。知りたい方は読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   時間に興味がある方。
   ビジネスパーソン。


 ★『脳の中の時間旅行』クラウディア・ハモンド(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2014/06/noujikan.html
  『脳の中の時間旅行』クラウディア・ハモンド(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    締切効果を利用して、集中して仕事を行う

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 仕事を効率的に行えていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年6月20日 20:59 【書評・感想文】 その他 | 『脳の中の時間旅行』クラウディア・ハモンド(著) | コメント (0) | トラックバック