ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年9月 9日 | トップページ | 2013年9月11日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年9月10日

カルビー 松本晃の経営教室 日本の会社は捨てるものだらけ


 ⇒ カルビー 松本晃の経営教室 日本の会社は捨てるものだらけ
   (「日経ビジネス」 2013.9.9 p.68~)

-----------------------------------

■成熟企業を成長企業に変えた

 この「日経ビジネス」の記事は、カルビー 松本晃の経営教室の第1回
 ということで、「仕事」の棚卸しについて紹介されています。

 成熟企業を成長企業に変えた松本氏の考え方などを知ることが
 できます。

■ムダな仕事を徹底的に捨てる

 半年に1回棚卸しする

 1"良いこと"だから続ける――会社に必要な仕事
 2"良いこと"だけどできていない――すぐに始める仕事
 3 すぐにやめた方がいい――ムダな仕事


●仕事の棚卸しを半年に1回する

 上記のような基準に沿って、仕事の棚卸しを半年に1回行うそうです。

 ムダな仕事を捨てて、必要なことを行うためとのこと。

 捨てることで、今に合うようにするということだと思います。

■カルビー社員が基本にする「松本の10の考え方」

 1 Cmmitment & Accountability
 2 人の評価はFairに
 3 会社は「厳しく」「暖かく」
 4 現状維持是即脱落
 5 正しいことを正しく
 6 No meeting,No Memo 会議に意味はない
 7 One Dollar―OUT 会社のお金を1ドルでも私用に使ったら、クビ。
 8 全てのコストは顧客が負担
 9 報告の3原則 
   トラブルはすぐ報告、悪いことから報告、ウソをつくな
 10 業務の3原則
   簡素化、透明化、分権化


●10原則を繰り返し伝える

 この考え方を、松本氏は、社員に耳にタコができるほど、繰り返し
 伝えているそうです。

 仕事の棚卸しも、3の現状維持是即脱落から来ているのでしょう。

 こういった原則を守って、ムダを捨ててきたことで、
 成果が上がりやすくなっていたのだと思います。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    仕事の棚卸しを半年に1回する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 仕事の棚卸しを半年に1回していますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月10日 22:00 経営 | カルビー 松本晃の経営教室 日本の会社は捨てるものだらけ | コメント (0) | トラックバック

『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』


 ⇒『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる
   52の方法』エイドリアン・ゴスティック(著),チェスター・エルトン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/ichsigo.html

-----------------------------------

■部下が喜んで働くチーム

 部下が喜んで働くチームがあったら、そのチーム、企業は、
 強いチームになりますよね。

 本書では、そんな企業にするには、何が重要なのかということについて
 書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「社員は、会社のミッションと自分が大事に思う価値観がリンクすれば、
  ポジティブに仕事ができるようになる。人間は個人的に信じるものには、
  より精力的に取り組むものである。
」(p.94)


■会社のミッションと個人の価値観をリンクさせる

 会社のミッション、存在意義や目的と、従業員個人の価値観をリンクさせる
 ことができると、個人は、より積極的に仕事に取り組むものだということ
 です。

 会社が目指していることと、自分が大切に思っていることがずれていれば、
 やりたくないと思うのは、当然でしょう。

 そうならないように、会社が目指すものと、個人が大切に思うことを
 リンクさせる。

 大事なポイントだと思います。

▼取り入れたいと思ったこと

 1 危機を定義する
 2 顧客に焦点を合わせる
 3 俊敏になる
 4 すべてを共有化する
 5 部下の才能を見出す
 6 互いに応援し合う
 7 責任を明確化する

 こういった7つのステップで、企業文化を信頼に基づいたものに変えていく。

 そうすると、従業員が、自ら動くようになっていくということです。

■部下が喜んで働くチームをつくる

 部下が喜んで働くチームをつくるには、どうしたら良いのか?
 ということについて書かれています。

 うまくいくチームのつくり方も知ることができます。

 従業員が楽しく働ける、そんなチームをつくりたい方が読まれると、
 参考になると思います。

 マネジャーや経営者の方は、読んでみてください。

 わたしは、読んで良かったです。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『実践するドラッカー【チーム編】』ピーター・F・ドラッカー(著)
   上田惇生(監修)佐藤等(編集)
   http://www.bizpnet.com/book/2011/03/druteam.html
  

  『SOUP: チームとカルチャーを育むレシピ』ジョン・ゴードン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/05/soup.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    部下が喜んで働くチームをつくるには、どうしたら良いのか?
    ということについて書かれています。
    うまくいくチームのつくり方も知ることができます。
    従業員が楽しく働ける、そんなチームをつくりたい方が読まれると、
    参考になると思います。
    マネジャーや経営者の方は、読んでみてください。
    わたしは、読んで良かったです。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   従業員が喜んで働く会社にしたい方。
   経営者。


 ★『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる
   52の方法』エイドリアン・ゴスティック(著),チェスター・エルトン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/ichsigo.html
  『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』エイドリアン・ゴスティック(著),チェスター・エルトン(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    会社のミッションと個人の価値観をリンクさせる

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 会社のミッションと個人の価値観は、リンクしていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月10日 20:59 【書評・感想】 経営 | 『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』 | コメント (0) | トラックバック