■ビジネス書で得た、知識を活用できる力がつく!
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)まぐまぐ殿堂入りメルマガ
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
▼前の記事:« 新しい「一流の男」の教科書
■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: カルビー 松本晃の経営教室 日本の会社は捨てるものだらけ »
『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』
ツイート
⇒『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる
52の方法』エイドリアン・ゴスティック(著),チェスター・エルトン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/09/ichsigo.html
-----------------------------------
■部下が喜んで働くチーム
部下が喜んで働くチームがあったら、そのチーム、企業は、
強いチームになりますよね。
本書では、そんな企業にするには、何が重要なのかということについて
書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「社員は、会社のミッションと自分が大事に思う価値観がリンクすれば、
ポジティブに仕事ができるようになる。人間は個人的に信じるものには、
より精力的に取り組むものである。」(p.94)
■会社のミッションと個人の価値観をリンクさせる
会社のミッション、存在意義や目的と、従業員個人の価値観をリンクさせる
ことができると、個人は、より積極的に仕事に取り組むものだということ
です。
会社が目指していることと、自分が大切に思っていることがずれていれば、
やりたくないと思うのは、当然でしょう。
そうならないように、会社が目指すものと、個人が大切に思うことを
リンクさせる。
大事なポイントだと思います。
▼取り入れたいと思ったこと
1 危機を定義する
2 顧客に焦点を合わせる
3 俊敏になる
4 すべてを共有化する
5 部下の才能を見出す
6 互いに応援し合う
7 責任を明確化する
こういった7つのステップで、企業文化を信頼に基づいたものに変えていく。
そうすると、従業員が、自ら動くようになっていくということです。
■部下が喜んで働くチームをつくる
部下が喜んで働くチームをつくるには、どうしたら良いのか?
ということについて書かれています。
うまくいくチームのつくり方も知ることができます。
従業員が楽しく働ける、そんなチームをつくりたい方が読まれると、
参考になると思います。
マネジャーや経営者の方は、読んでみてください。
わたしは、読んで良かったです。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『実践するドラッカー【チーム編】』ピーター・F・ドラッカー(著)
上田惇生(監修)佐藤等(編集)
http://www.bizpnet.com/book/2011/03/druteam.html
『SOUP: チームとカルチャーを育むレシピ』ジョン・ゴードン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/05/soup.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
部下が喜んで働くチームをつくるには、どうしたら良いのか?
ということについて書かれています。
うまくいくチームのつくり方も知ることができます。
従業員が楽しく働ける、そんなチームをつくりたい方が読まれると、
参考になると思います。
マネジャーや経営者の方は、読んでみてください。
わたしは、読んで良かったです。
▼ おすすめしたい方 ▼
従業員が喜んで働く会社にしたい方。
経営者。
★『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる
52の方法』エイドリアン・ゴスティック(著),チェスター・エルトン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/09/ichsigo.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 会社のミッションと個人の価値観をリンクさせる
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 会社のミッションと個人の価値観は、リンクしていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>2013年上半期 おすすめビジネス書 ←おすすめのビジネス書です。
>>情報を速く読みたい方は、簡単速読術
■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: カルビー 松本晃の経営教室 日本の会社は捨てるものだらけ »
■【書評・感想】 経営 のその他の記事
『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』
『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』岩田松雄(著)
『LINEを生んだNAVERの企業哲学』イム・ウォンギ(著)
『育てる技術』石田淳(著)
『やる気と笑顔の繁盛店の「ほめシート」』原邦雄(著)
▼知識を活用できたら、という方は → 「知識をチカラに!」
【メルマガ登録】 (無料)
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために |
ビジネスパーソン、起業家、経営者の方へ。ビジネス書で得た、知識を活かす力がつく!毎回「1つの有益な情報」と「1冊の価値あるビジネス書」を紹介するビジネスメルマガ。 |
ビジネス書評:「知識をチカラに!」 |
2013年9月10日 20:59 | 【書評・感想】 経営 | 『「一緒に仕事できて良かった! 」と部下が喜んで働くチームをつくる52の方法』
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://tikara.bizpnet.com/mt3/mt-tb.cgi/5564
記事に関係のないトラックバック、宣伝などは、ご遠慮ください。
TBには、言及リンクが必要です。
コメント
コメントしてください
▼前の記事:« 新しい「一流の男」の教科書■トップページ:ビジネス書書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」
▼次の記事: カルビー 松本晃の経営教室 日本の会社は捨てるものだらけ »