ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年9月 4日 | トップページ | 2013年9月 6日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年9月 5日

中計の新たな作り方「作りっぱなし」の弊害払拭


 ⇒ 中計の新たな作り方「作りっぱなし」の弊害払拭
   (「日経ビジネス」 20013.9.2 p.80~)

-----------------------------------

■中期経営計画の新たな作り方

 3年間の中期経営計画を作って、そのまま。

 そういうことのないように、新たな作り方について、
 この「日経ビジネス」では取り上げています。

■積み上げ型から先読み型へ

 将来の理想像から中期計画を立てるようになってきているとのこと。

 ブリヂストンの中期経営計画の特徴

 ・5年間の期間目標を設定
 ・目標達成のために必要な具体的施策をリスト化
 ・環境変化に応じて目標と施策を毎年見直す
 ・現場の社員の目標や評価に落とし込む


●数字よりも行動

 ブリヂストンでは、具体的な施策をリスト化し、現場の社員の目標に
 落としこんでいるということです。

 また、毎年見直しているとのこと。

 環境の変化などを考えると、見直しは必要です。


■10年後のビジョンを示すには?

 「多くの日本企業の中計は経営企画部門が中心となって作ることが
  多いが、そこにいきなりそうした機能を担わせるのは難しい。
  長期的視野を持った人材を経営幹部候補として育成してから、
  経営企画部門などに配置するといった対応が必要になる。」


●ビジョンを示せる人材を育成する

 いきなり、ビジョンを示すのは、簡単ではないかもしれません。

 長期的視野を持てる人材を育成する。

 短期的に考えるのではなく、人材育成を考えて、その中で、
 長期的視点からビジョンを描いて、中計に落としていく。

 このような長期的な施策が必要ということです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    ビジョンを示せる人材を育成する
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ ビジョンを示せる人材を育成していますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月 5日 22:00 経営 | 中計の新たな作り方「作りっぱなし」の弊害払拭 | コメント (0) | トラックバック

『商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』久繁哲之介(著)


 ⇒『商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』
   久繁哲之介(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/shousai.html

-----------------------------------

■商店街再生

 『コミュニティが顧客を連れてくる』の著者、久繁哲之介氏の著書です。
  http://www.bizpnet.com/book/2012/10/commuko.html

 商店街再生の考え方や方法について書かれています。

 事例なども紹介されています。

▼ ここに注目 ▼

 「戦略は「勝てない土俵では戦わない=勝てる土俵を探すか創る」のが鉄則
  です。勝てる土俵が現在ないなら、勝てる土俵を探すか、自分に有利な
  土俵を新たに創れば良いのです。
」(p.121)


■勝てる土俵を創る

 顧客の交流などの戦略で、新たに勝てる土俵を創る。

 これが、商店街再生、商店を活気づかせることにつながるということです。

 顧客がしたいことをできるようにする。

 ここがないと、なかなか商店街に行こうとは思わないでしょう。

 顧客などの交流を、お客様が求めているということで、
 求められていることを行って、勝てる土俵を創る、ということです。

▼取り入れたいと思ったこと

 顧客がしたいことをできるようにする。

 ニーズやウォンツに応える。

 これができると、ビジネスにつながっていきますね。

 実行したいと思います。


■商店街を活気づかせるには?

 シャッター通りが増えているなどと言われます。

 そんな商店街を活気づかせるには、どういうことが必要なのか。

 どう考えて、実行すると良いか、ということが書かれています。

 地元に根づいて、商店を盛り上げたい方などが読まれると、参考になると
 思います。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『コミュニティが顧客を連れてくる』久繁哲之介(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2012/10/commuko.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    商店街を活気づかせるには、どういうことが必要なのか。
    どう考えて、実行すると良いか、ということが書かれています。
    地元に根づいて、商店を盛り上げたい方などが読まれると、
    参考になると思います。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   商店の再生などを考えたい方。
   経営者。


 ★『商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』
   久繁哲之介(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/09/shousai.html
  『商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』久繁哲之介(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    勝てる土俵を創る

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 勝てる土俵を創っていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年9月 5日 20:59 【書評・感想文】 マーケティング | 『商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ』久繁哲之介(著) | コメント (0) | トラックバック