« 2013年5月28日 | トップページ | 2013年5月30日 »
★知っているだけで、十分ですか?このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
【メルマガ登録】 (無料)
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by |
2013年5月29日
「体育会体質」が招く危機
⇒ 「体育会体質」が招く危機
(「日経ビジネス」 2013.5.27 p.114)
-----------------------------------
■体育会体質
日本企業は、体育会体質を好む企業が多いということが言われるなどします。
この「日経ビジネス」の記事では、バンダイ取締役の松永真理氏が、
そんな「体育会体質」が危機を招く面もあるということを言われています。
■体育会体質と独創性
「これまで、優秀な女性が組織からはじき出されたのは、「体育会体質」が
右肩上がりの時代には最も効率が良かったからではないか。しかし、今では
独創的なアイデアやイノベーションを生みにくくする元凶になりかねない。」
と、松永氏は言われています。
●同質性を求める一方で
組織ですから、ある程度、まとまりが必要でしょう。
同質性を求めるなどはあると思います。
歴史的に、男性が企業を作っているところがあるので、
女性が異質となって、はじかれるということがあった。
これからのアイデアには、女性が活躍する面もあるということだと
思います。
■「体育会体質」のチェックリスト
問題が発生しても活発な議論が起こりにくい
不正やパワハラを組織全体で隠蔽しがち
上司より先に帰りにくい雰囲気がある
上司の指示命令が絶対で、異論を挟みにくい
上司は説明責任より根性論を振りかざす
遅くまで残業する社員が出世する
「ついていきます」と誓うイエスマンで幹部を固める
役員すべてが男性で構成されている
異能・異質な人材を煙たがる
外部から課題を指摘されても、聞く耳を持たない
●4個以上は要改善
上記のリストで4つ以上あてはまると、改善が必要ということです。
「体育会体質」が全部ダメというわけではないと思いますが、
問題が発生しても、そのままにしておくなどしたら、問題でしょう。
良い点は共有しつつ、重要な問題は放っておかない。
企業文化、体質、が、企業のチャンスにつながるようにすると良いと
思います。
その方向を探るときに、ヒントの一つになるのではないでしょうか。
★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□
□ 企業文化、体質、が、企業のチャンスにつながるように
□
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
■ ⇒ 企業文化、体質、が、危機につながっていませんか?
■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年5月29日 22:00 経営 | 「体育会体質」が招く危機 | コメント (0) | トラックバック
『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術』アート・マークマン(著)
⇒『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の
技術』アート・マークマン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/05/smathin.html
-----------------------------------
■記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術
スマートな思考の技術。
本書では、その技術について、どのようなことが必要か、どうしたら身につ
けられるか、ということについて書かれています。
▼ ここに注目 ▼
「スマート・シンキングには、質の高い知識を習得すること、そしてその
知識を応用して目標を達成するための賢い習慣を身につけることが必要
である。」(p.30)
■知識の習得と、応用して目標を達成すること
知識がないと、なかなか良いアイデアが出ないなどがあります。
そして、知識があるだけで、応用できなければ、状況にあったことを
実行することもむずかしいでしょう。
知識を習得し、知識を応用して目標を達成する。
この2つがあって、スマートに思考することができるということです。
どうしたら良いかを知りたい方は、本書を読んでみてください。
▼取り入れたいと思ったこと
人に覚えてほしいことは、相手が持つ既存の知識と結びつけて伝えると
覚えてもらいやすいということです。
相手の知識に関連付けて、話したり、書いたりすると良いのでしょうね。
例えもそうですが、ことわざや最近話題になっていることなども
覚えてもらいやすいのではないでしょうか。
記憶に残るように伝えたいときは、意識したいところです。
■スマート・シンキング
知識を活用するための技術について書かれています。
本書に書かれていることを意識して実践していくと、少しずつ知識を活用
しやすくなっていくように思います。
アイデアや成果を出すための思考の技術を知りたい方が読まれると、
参考になると思います。
読んでみてください。
-----------------------------------
▼ あわせて読みたい ▼
『凡才の集団は孤高の天才に勝る』キース・ソーヤー(著)
http://www.bizpnet.com/book/2009/03/bonsai.html
『ブレーンステアリング 10億ドルのアイデアを生み出す新発想法』
ケビン・P・コイン (著)ショーン・T・コイン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2012/05/brasta.html
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆(★4.3)
知識を活用するための技術について書かれています。
本書に書かれていることを意識して実践していくと、少しずつ知識を
活用しやすくなっていくように思います。
アイデアや成果を出すための思考の技術を知りたい方が読まれると、
参考になると思います。
読んでみてください。
▼ おすすめしたい方 ▼
知識を活用したい方。
ビジネスパーソン。
★『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の
技術』アート・マークマン(著)
http://www.bizpnet.com/book/2013/05/smathin.html
★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 質の高い知識を習得し、知識を応用して目標を達成する
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 知識を応用していますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2013年5月29日 20:59 【書評・感想文】 スキルアップ | 『スマート・シンキング 記憶の質を高め、必要なときにとり出す思考の技術』アート・マークマン(著) | コメント (0) | トラックバック