ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年4月26日 | トップページ | 2013年5月 7日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年5月 6日

挫けない心を育てる思考と習慣


 ⇒ 挫けない心を育てる思考と習慣
   (「日経ビジネス アソシエ」 2013年5月号 p.113~
    http://www.bizpnet.com/zassi/13/05/aso1305.html

-----------------------------------

■メダリスト&トップアスリートに学ぶ

 逆境を乗り越えるための思考と習慣について、オリンピックのメダリストや
 トップアスリートに学ぶ、ということを取り上げている特集です。

■金メダルを獲りたい理由は何か?

 北京五輪で銀メダルを獲得したフェンシングの太田雄貴選手。

 ロンドン五輪で金メダルを目指す理由に迷った時期もあったそうです。

 その際に、なぜ獲りたいのかを自問自答したそうです。

 「何のために欲しいのか。圧倒的な動機がないと金メダルはつかめない。」


●何のために、金メダルを欲しいのか?

 ロンドン五輪の個人戦では、結局、金メダルをつかむことはできなかった
 太田選手。

 団体戦では、仲間のためにメダルを獲りたいと思ったそうです。

 その動機が、最後の粘りにつながり、団体戦の銀メダルという結果になった
 ということです。


●最後の最後に、目的が

 目的が明確でないと、なかなかモチベーションにつながりにくいでしょう。

 それなりの目的や理由でも良いのでしょうが、
 最後の勝負を決めるところで、差になるのだと思います。

 仕事もきっと似たようなところがありますね。

 最後の粘りが出てくるのは、目的だったりするのではないでしょうか。

 目的、理由を明確にしたいところです。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    「何のため」という、目的・理由を明確にする
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ 「何のため」という、目的・理由を明確にしていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年5月 6日 22:00 スキルアップ | 挫けない心を育てる思考と習慣 | コメント (0) | トラックバック

『人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論』渡辺奈都子(著)


 ⇒『人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論』
   渡辺奈都子(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/05/nin1.html

-----------------------------------

■人間関係を考える

 人間関係で悩む。

 そういう人は多いのかもしれません。

 本書では、「選択理論」というものから、人間関係を考える際に参考になる
 ことを書かれています。


▼ ここに注目 ▼

 「<感情>だけは違います。気分の高揚や落胆はもちろん、なんだか
  落ち着かないときや穏やかなときでさえ、常に自分の状態をモニターして
  いるセンサーです。
   よって、私たちはすべての行動が感情から始まっているように錯覚し
  やすいのです。感情に突き動かされ、感情に支配され、感情が最も大切な
  のだと思ってしまいます。
」(p.133)


■感情がすべてではない

 人は感情の生き物だと言われたりしますが、感情がすべてではありません。

 感情に逆らった行動を起こすこともあるでしょうし、感情がとくになくても、
 行動することもあります。

 感情が大切と思いやすいですが、感情は経験から学んだことで
 事実に合った感情を発するとも限りません。

 感情が、「自分をだます」こともあります。

 以前嫌いだった人に似ているというだけで、苦手意識を持ってしまうことも
 あるでしょう。

 感情を大切にしたいのであれば、気をつける点があるわけです。


▼取り入れたいと思ったこと

 期待をリクエストとして伝える、ということが紹介されていました。

 人に期待すること、そのことを伝える際に、押し付けるのではなく、
 選択はあなたにあるというリクエストとして伝えると、
 押し付けがましくなく、伝えるということはできるということです。

 改めて、意識したいと思いました。


■人間関係を改善する

 本書では、「選択理論」というものから、人間関係を考える際に参考になる
 ことを書かれています。

 人間関係を考えたい方、改善したい方に参考になると思います。

 読んでみてください。


-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話』
   http://www.bizpnet.com/book/2013/02/hanakiku.html
  

 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆(★4.3)

    本書では、「選択理論」というものから、人間関係を考える際に参考
    になることを書かれています。
    人間関係を考えたい方、改善したい方に参考になると思います。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   人間関係を考えたい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論』
   渡辺奈都子(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/05/nin1.html
  『人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論』渡辺奈都子(著)

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    選択理論から、人間関係を考える

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 人間関係を考えてみていますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年5月 6日 20:59 【書評・感想文】 自己啓発 | 『人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論』渡辺奈都子(著) | コメント (0) | トラックバック