ホーム | メルマガ登録・詳細 | このブログについて | 独立起業ビジネスブログ日記 | メルマガ広告掲載のお問合せ

« 2013年11月21日 | トップページ | 2013年11月25日 »

★知っているだけで、十分ですか?
 このブログは、メルマガ「知識をチカラに!」のバックナンバーブログです。
▼詳しくは→「知識をチカラに!」 ↓情報・知識を活かしたい方は、ご登録を!
 

【メルマガ登録】 (無料)


(マガジンID:0000139905)    

メールアドレス:

 ▼詳しくは→「知識をチカラに!」 Powered by まぐまぐ


2013年11月22日

目標設定がもたらす大きな「副作用」


 ⇒ 目標設定がもたらす大きな「副作用」
   (「DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事より
    http://www.dhbr.net/articles/-/2191

-----------------------------------

■目標設定の副作用

 目標設定が大切とは、よく言われます。

 しかし、目標設定にも副作用があるということで、
 では、どうしたら良いのかということについて、書かれています。


■目標が何かを犠牲にする理由に

 「具体的で測定可能な目標を、期限を明確にして設定せよ、と私たちは
  教えられる。しかし、こういった特徴こそが、目標が裏目に出る理由
  なのだ。具体的で測定可能で、期限が決まった目標は、行動を制限し、
  不正行為や近視眼的な行為を誘発する。私たちは目標を達成する時に、
  何かを犠牲にしていないだろうか。」


●目標達成のために何をしても良いというわけではない

 目標を達成したいと考えて、手段は選ばないといったことになって
 しまっては、意味がありません。

 偽装表示などが、かっこうの例かもしれません。

 不正をしてまで、目標が大切なわけではないですが、
 近視眼的になると、こういったことも忘れてしまいかねないということです。

■「重点領域」を明確にする

 「私からは1つの方法を提案したい。目標を特定する代わりに、
  「重点領域」を明確にするのだ。

  目標設定は、何を達成したいかを明確にするものだ。一方、重点領域を
  定めることは、どの行動に時間をかけたいかを明確にする。目標は結果
  であり、重点領域はプロセスであるともいえる。目標はあなたが目指す
  未来を示すものだが、重点領域はあなたを現在に集中させる。」


●プロセスや行動を明確にする

 目標は結果のみの場合が多いです。

 プロセスや行動を明確にして、目標達成を目指す。

 このようにすることで、逸脱しにくくなりますし、何をしたら良いかも
 明確になるので、行動しやすくなるということです。

 目標だけではなく、その方法も決める。

 目標設定の「副作用」を「抑える」方法ですね。

★【今日の「知識をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□                                 
□    プロセスや行動も明確にする
□                                 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ⇒ プロセスや行動を明確にしていますか?

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月22日 22:00 スキルアップ | 目標設定がもたらす大きな「副作用」 | コメント (0) | トラックバック

『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~』


 ⇒『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~』
   ハイディ・グラント・ハルバーソン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/11/yatteno.html
  『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~』

-----------------------------------

■意志力を使わないで自分を動かす

 意志の力を使って、何とかする。

 意志が強い人には、そういうことができるかもしれませんが、
 あまり意志が強くない人には、むずかしいことではないでしょうか。

 本書では、あまり意志を使わないで、目標を達成する方法や考え方について
 書かれています。

▼ ここに注目 ▼

 「「ベストを尽くせ」よりはるかに有効なのが、「具体的で難易度が高い
  目標」の設定です。組織心理学者のエドウィン・ロックとゲイリー・レイ
  サムが、このタイプの目標の驚くべき効果を明らかにしています。二人は、
  「具体的で難易度が高い目標」が、「曖昧で難易度が低い目標」に比べ、
  はるかに高いパフォーマンスを生み出すことを発見しました。
」(p.32)


■具体的で難易度が高い目標

 目標は、具体的であることが求められるということです。

 あいまいだと、何をしたら良いかわかりにくいので、行動につながらない
 ことが多いのだと思います。

 難易度が高いほうが、本気になって取り組むということのようです。

 あまり高すぎると、やる気にならないでしょうから、少しむずかしいぐらい
 が良いのではないでしょうか。

▼取り入れたいと思ったこと

 タイプによって、目標の捉え方が変わってくるということがわかります。

 そのために、どうやって目標と向き合うと良いかが変わってくるということ
 です。

 自分に合った目標への向き合い方をしたいと思いました。

■やってのける

 意志の力とあまり関係なく目標を達成する。

 本書のテーマは、目標達成ですが、その方法が、意志力をあまり使わない
 ように達成するということを書かれています。

 あまり意志の力はないけれども、目標を達成したい。

 そういう方が読まれると、参考になると思います。

 読んでみてください。

-----------------------------------

 ▼ あわせて読みたい ▼

  『ファスト&スロー (上)(下): あなたの意思はどのように決まるか?』
  ダニエル・カーネマン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/02/fastslow1.html
  


 ▼ おすすめ度 ▼

   ★★★★☆

    本書のテーマは、目標達成ですが、その方法が、意志力をあまり
    使わないように達成するということを書かれています。
    あまり意志の力はないけれども、目標を達成したい。
    そういう方が読まれると、参考になると思います。
    読んでみてください。

 ▼ おすすめしたい方 ▼

   目標を無理せず達成したい方。
   ビジネスパーソン。


 ★『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~』
   ハイディ・グラント・ハルバーソン(著)
   http://www.bizpnet.com/book/2013/11/yatteno.html
  『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~』

★【今日の「本をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇    目標は、具体的であることが求められる

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ ⇒ 具体的な目標を設定していますか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2013年11月22日 20:59 自己啓発 | 『やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~』 | コメント (0) | トラックバック